ニュージーランドには、壮大な自然や歴史的な街並みが残る
世界遺産が数多くあります。
本記事では、特にインスタ映えする人気スポットを徹底紹介します。
旅行の計画にぜひ役立ててください!
🌠 テカポ湖の美しい星空と湖畔 🏞️✨
公式リンク
Lake Tekapo 公式観光サイト
https://www.laketekaponz.co.nz/
MAPリンク
Google マップで見る → テカポ湖(Lake Tekapo)
インスタ映えPOINT
-
星空と湖面のリフレクション
湖畔に寝そべって撮影すれば、満天の星空が静かな湖面に映り込み、まるで宇宙と
一体化したような一枚に仕上がります。
Aoraki Mackenzie国際ダークスカイ保護区ならではの透明度です。 -
善き羊飼いの教会を前景に
湖畔の「善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd)」をシルエットに
入れて撮影。教会の尖塔と横たわる天の川の共演がドラマチックです。 -
マウント・ジョン展望台からのパノラマ
夕暮れのブルーモーメントから夜景へと移る時間帯に、展望台からTekapo湖と
満天の星を一度に収めるパノラマ撮影が狙い目です。
裏ワザ・豆知識
-
星空ツアーは事前予約必須
Dark Sky Projectのナイトツアーは人気が高くすぐ満席になるため、
公式サイトで早めにチケットを予約しましょう。 -
Tekapo Springsで防寒&温まる
星空撮影前にTekapo Springsの温泉に浸かり、体を温めておくと、
夜間でも長時間快適に撮影できます。 -
ルピナス花畑のシーズン
11月中旬~12月末頃には湖畔にルピナスが咲き誇り、花畑越しに
星空を撮れる絶好のチャンスです。 -
マウント・ジョンの無料駐車場
展望台直下の駐車場は夜間も利用可能。車を停めたまま車内から
星空を撮影するロケーションとしても便利です。
口コミ
☆「テカポ湖は何時間でも眺めていられるほど美しい星空が広がります。
湖畔に泊まって夜通し星を見られる贅沢な体験ができました。
☆「Dark Sky Projectのツアーで天の川や南十字星を初めて見ました。
VR体験で当時の星空を疑似体験できる展示もユニークでした。
☆「善き羊飼いの教会を前景にした星景写真が忘れられません。
冬は空気が澄んでいて、よりクリアに星が写ります。
🏔️ フィヨルドランド国立公園で体感する大自然 🚢🌿
公式リンク
フィヨルドランド国立公園 |ニュージーランド政府公認観光サイト
MAPリンク
インスタ映えPOINT
-
ミルフォード・サウンドの断崖絶壁と滝
クルーズ船のデッキから切り立つ岩壁と落差のある滝を同時にフレーミング。
水しぶき飛ぶ瞬間を狙うと迫力満点です。 -
テ・アナウ湖のツチボタル洞窟
ガイド付きツアーで訪れる洞窟内。静寂の中に浮かぶ無数のツチボタルの光を
長秒露光で捉えれば、まるで夜空を切り取ったかのような幻想的な一枚に。 -
マウント・ジョン展望台からのパノラマ
夕暮れのブルーモーメントに、眼下の湖と遠景の山並み、
そして星空までを一度に収めるパノラマ撮影が狙い目です。
裏ワザ・豆知識
-
渓流フライフィッシング体験
テ・アナウ湖周辺の清流は、トラウト・フィッシングの名所。
ガイド付きで竿を借りられるツアーがあり、初心者でも安心です。 -
ミルフォード・ロードの早朝ドライブ
世界屈指の絶景ドライブルート「ミルフォード・ロード」は、
早朝の光が山肌を黄金色に染める時間帯がおすすめ。混雑も避けられます。ダウトフル・サウンドクルーズ
ミルフォード・サウンドに次ぐ規模を誇るダウトフル・サウンドは、
人混みが少なく静かなクルーズが楽しめます。事前予約で確実に乗船を。 -
星空ツアーは現地ガイド必須
Aoraki Mackenzie国際ダークスカイ保護区の夜空を満喫するなら、「Dark Sky Project」のツアーをオンラインで早めに予約すると座席確保&望遠鏡レンタル付き。
口コミ
☆「シーカヤックでフィヨルドを間近に体感し、断崖絶壁の隙間を滑るように進むこの旅は、
一生の思い出になりました。
☆「ミルフォード・サウンドの夜明けクルーズで、滝に朝日が当たる瞬間を見て感動。
幻想的な光景に息を呑みました。
🌋 トンガリロ国立公園の火山と湖の絶景 🔥🏞️
公式リンク
Tongariro国立公園|ニュージーランド政府公認観光サイト
MAPリンク
インスタ映えPOINT
-
トンガリロ・アルパイン・クロッシングの火山と湖
ルアペフ山の噴煙とトンガリロ湖のコバルトブルーを同時にフレーミング。
荒涼とした火山地帯と澄んだ湖面のコントラストがドラマチックです。 -
タマ湖(Tama Lakes)のエメラルド・ミルキーウォーター
二つの火口湖を見下ろす高所から、乳白色の湖面をパノラマで狙う一枚。
朝霧がかかる早朝がおすすめ。 -
トンガリロの三山(トンガリロ/ナウルホエ/ルアペフ)並び
マウント・ジョン展望台やシャトルバス車窓から、三つの火山を水平線のように並べた
構図を狙うと、奥行きある雄大な風景写真が撮れます。
裏ワザ・豆知識
-
アルパイン・クロッシングは早朝スタート
天候変化が激しいので、午前6時台の最初のシャトルを予約し、
昼前に戻るプランがベスト。混雑を避け、晴れ間の撮影チャンスもアップします。 -
シャトルバスは往復予約必須
トレイル末端での車置き場は限られるため、Whakapapa/National Park村発の
往復シャトルを事前にオンライン予約しましょう。 -
マオリの聖地を尊重
Tongariro山はマオリの聖地です。登山前後は山へのお祈り
(マオリ伝統の「Karakia」)やゴミ持ち帰りを徹底してください。 -
防寒・防風対策を万全に
標高差と火山地形のため、夏でも強風+氷点下になることがあります。
防水ジャケット・手袋・帽子を必ず携行を。
口コミ
☆「Tongariro Alpine Crossingは人生で最も印象的なトレイルでした。
火口湖の青と荒涼とした溶岩原のコントラストは忘れられません。
☆「Tama Lakesのビューポイントから見る湖は本当に神秘的。
霧が晴れた瞬間を狙うなら、早朝の静寂を活かして歩くべし!
☆「マウント・ジョン展望台まで行くと三山の全景が一望でき、
特に夕焼けに染まるナウルホエのシルエットが最高でした。
🌳 ワイタケレ自然公園で森林散策 🌿🏕️
公式リンク
Auckland Council|Waitākere Ranges Regional Park(Aratakiビジターセンター)
MAPリンク
Google マップで見る → Waitākere Ranges Regional Park(アラタキ・ビジターセンター)
インスタ映えPOINT
-
「緑のトンネル」トレイル
木漏れ日が差し込む熱帯雨林の遊歩道(例:Arataki Nature Trail)を
ローアングルで撮影。深い緑と光のコントラストが幻想的です -
Huia湾のシルエット
夕暮れ時、Manukau海峡を望むHuiaの展望台から遠くのシルエットを狙う一枚。
水平線に沈む夕陽がドラマを演出します -
Pākihi Trackのワイルドフラワー
野生のブッシュフラワー越しに渓谷や滝を背景に捉える
マクロ&パノラマミックスショットが◎
裏ワザ・豆知識
-
朝一番のトラックが静かで快適
臨時シャトルが運行開始する前の早朝(8:00前後)は訪問者が少なく、
完全貸切状態で撮影や散策が楽しめます。 -
ARK in the Parkで希少動植物観察
Cascade Kauriエリア内の「Ark in the Park」ガイドツアーに参加すると、
カウリの巨木や希少鳥類の観察ポイントを専門家と回れます。 -
駐車場はHuiaかCornwallisを狙う
Arataki は休日に早く満車になるため、Huia PointやCornwallisの無料駐車場を利用し、
そこからトレイルヘッドへ公共バスまたはライドシェアで移動すると便利です。
口コミ
☆「Arataki Visitor Centreから出発するNature Trailは、子ども連れでも安心して歩ける道幅。
ガイドブック以上の解説に感動しました。
☆「Huiaの展望台から見るマヌカウ湾の景色は、まさに絵画のよう。
特に朝焼けの時間帯は言葉を失う美しさでした。
☆「Karekare滝までのショートトレイルは、思った以上にワイルドで
大自然を全身で感じられます。ブッシュウォーキングの醍醐味を味わえました。
🏛️ クライストチャーチの歴史とアートを楽しむ 🎨🚋
公式リンク
Christchurch市公式観光サイト
MAPリンク
インスタ映えPOINT
-
ストリートアート×リカルトン駅舎
中心街の「Watch This Space」エリアでは、カラフルな壁画が連続。
背後に歴史的建造物リカルトン駅を入れ込むと、アートと歴史の対比が鮮やかに映えます。 -
Arts Centre 煉瓦塔×青空
1877年築のビクトリアン煉瓦建築群「The Arts Centre」を、青空バックに
ローアングルで捉えると重厚感と開放感が共存する一枚に。 -
Christchurch Art Gallery テ・プナ・オ・ワイホエトゥ前の水鏡
ギャラリー前の撥水タイルに建物がリフレクション。
観光客が少ない早朝に訪れ、水面の揺らぎと建築美を同時に収めるのがおすすめ。
裏ワザ・豆知識
-
Quake City で地震体験
2011年の大地震を学べる「Quake City」は、Canterbury Museum横の
ポップアップでも開催。実際に揺れを体験できるので、防災意識も高まります。 -
トラム無料区間で巡る
街中を走る観光トラムは、中央図書館前~リカルトン駅まで無料区間あり。
アート散策の移動に活用すると効率的です。 -
週末マーケットもアート空間
土曜朝の「リトルトンマーケット」は港町リトルトンで開催。
地元クラフトやアート作品が並び、クリエイターと直接交流できます。 -
ストリートツアーに参加
「Watch This Space」のガイド付きストリートアートツアーは無料。
アーティストの解説で裏話も聞け、見逃しがちな小作品も教えてもらえます。
口コミ
☆「Arts Centre の煉瓦建築は、まるでヨーロッパにいるよう。
リノベされたカフェやギャラリーも充実していて一日中楽しめます。
☆「Christchurch Art Galleryは展示だけでなく、図書館やカフェも併設。
建物のデザインとアート作品が調和していて居心地最高です。
☆「街中のストリートアートはまさにインスタ映えスポット。
自転車を借りて、気になる作品を次々と巡りました。
クライストチャーチは、復興を経てアートと歴史が融合する文化都市。
散策しながら新旧の表情を写真に収め、クリエイティブな旅をお楽しみください!
マールボロ地方のワインと美しい風景
公式リンク
-
ニュージーランド政府公認観光サイト「マールボロ地方」
Access Denied -
Marlborough Wine(地域公式ワイン協会)
Marlborough Wine | Region, Visit, Wineries, Events & NewsWine Marlborough Ltd is the trading name of the Marlborough Winegrowers Association. We represent the interests of Marlb...
MAPリンク
Google マップで見る → マールボロ地方(Marlborough, New Zealand)
インスタ映えPOINT
-
ぶどう畑×アルプス山麓
ワイラウ・ヴァレー(Wairau Valley)の果樹園越しに南アルプスの雪山を
バックに撮影すると、緑の畝と雪白のコントラストが映えます -
マールボロ・サウンズの入り江
ケーブル・ベイ(Cable Bay)などの海辺ワイナリーからは、
入り江越しにブドウ畑と紺碧の海を同一フレームで狙うのがおすすめ -
収穫期のブドウと手摘み風景
毎年3月頃の収穫シーズンは、黄緑から金色に輝くブドウ房を手に取る瞬間を
クローズアップすると、季節感あふれる一枚になります
裏ワザ・豆知識
-
サイクル/ドライヴツアー活用
マールボロ・ワイントレイルは自転車でも車でも回れます。公式サイトで開閉時間を
確認し、早朝スタートで空いているセラー・ドア(試飲施設)を独占しましょう -
サステナブルワイナリー見学
「No. 1 Family Estate」や「Te Whare Rā」など、オーガニック栽培・
ビオディナミ農法を実践する醸造所では、畑の土壌や環境への取り組みも学べます -
魚介とのマリアージュ
マールボロ・サウンズの新鮮なムール貝や牡蠣とは、爽やかなソーヴィニヨン・ブランの
相性が抜群。現地レストランでのペアリングランチを予約すると、より深く味の化学反応を体感できます
-
ポストコロナの新作チェック
2024年の新ヴィンテージでは、Ant Moore や Dog Point などの
クリーンで豊かな果実味が高評価。WineSpectatorの最新ランキングを事前にチェックすると、試飲巡りが効率的です
口コミ
☆「典型的なソーヴィニヨン・ブランで、グースベリーとグレープフルーツの鮮やかな
香りが印象的。単なる爽快感以上に、程よいテクスチャーが楽しめます。
☆「2024年のマールボロは当たり年。Dog Point や Whitehaven など、クリスプで
フレッシュな酸とトロピカルフルーツのバランスが抜群のボトルが多かったです。
マールボロ地方は、世界最高峰のソーヴィニヨン・ブランを始め、ピノ・ノワールや
スパークリングまで多彩なワインと、海岸線/山岳/田園の絶景が同居する大自然の宝庫。
ぜひ現地で「味覚」と「視覚」の両面を堪能してください!
🗺️ 観光地マップ|テカポ湖&フィヨルドランド国立公園 (Googleマップ付き)
旅の計画を立てやすくするために、テカポ湖とフィヨルドランド国立公園の主要スポットをGoogleマップ付きでご紹介します。
絶景ポイントや立ち寄りたい場所を事前にチェックしておくと、よりスムーズに旅行が楽しめます✨
✅ テカポ湖周辺スポット
📍善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd)
📍マウント・ジョン天文台(Mount John Observatory)
✅ フィヨルドランド国立公園の見どころ
📍フィヨルドランド国立公園(Fiordland National Park)
✈️ ニュージーランドの世界遺産を巡るためのアクセス情報 🚗🚌
-
テカポ湖(Lake Tekapo)公式リンク
https://www.laketekaponz.co.nz/ -
フィヨルドランド国立公園公式リンク
https://www.newzealand.com/jp/feature/national-parks-fiordland/ -
トンガリロ国立公園公式リンク
https://www.newzealand.com/jp/feature/national-parks-tongariro/ -
ワイタケレ自然公園公式リンク
https://www.aucklandcouncil.govt.nz/parks-recreation/Pages/park-details.aspx?Location=204 -
クライストチャーチ観光公式リンク
https://www.newzealand.com/jp/christchurch/ -
マールボロ地方公式リンク
https://www.newzealand.com/jp/feature/national-parks-marlborough/
🎉 まとめ 🌍📷
ニュージーランドの世界遺産は、どれも個性的で魅力的なスポットばかりです。
大自然の絶景から歴史ある街並み、美味しいワインまで、幅広い魅力が詰まっています。
旅の計画を立てる際は、ぜひカメラを持って行き、インスタ映えする景色を写真に
収めてみてください。そして、友達や家族とその感動をシェアしてみましょう!
コメント