世界遺産と温泉で癒やされる王道コース!長崎・諫早・雲仙1泊2日

#世界遺産  #インスタ映え  #観光ガイド  #お勧めスポット

長崎市内の歴史に触れ、諫早の美しい重要文化財を巡り、最後は雲仙温泉で心ゆくまで癒やされる、王道の旅をご提案します。

効率の良いルートで、見どころと温泉を存分にお楽しみいただけます。

空港・ラウンジ情報

長崎空港リンク


ラウンジリンク

📅 Day1|長崎市内→諫早→雲仙へ

🚶‍♂️ 午前:長崎市内【大浦天主堂】(国宝)

慶応元年(1864年)にフランス人宣教師プティジャン神父らが建立し、木造ゴシック様式から
煉瓦造へ増改築を重ねた日本最古の現存教会。

日本二十六聖殉教者に捧げられ、1953年に国宝再指定、2018年には
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として世界文化遺産に登録

境内にはキリシタン博物館も併設。

🚌 昼前:諫早へ移動(車で約50分)

トヨタレンタリース長崎


ニッポンレンタカー長崎営業所


オリックスレンタカー長崎駅前店

🏯 昼:諫早の眼鏡橋(重要文化財)

天保10年(1839年)に架橋された階段式の二連アーチ石橋で、日本に現存する江戸期の
石造アーチ橋として最大規模を誇ります。

諫早公園内の高城(山城)跡に移設され、長崎街道や島原街道を結ぶ
交通の要衝としても重要な役割を果たしました。 


🛣 午後:雲仙温泉郷へ移動(車で約1時間)

上記リンクから、諫早市内から雲仙市へのルートや所要時間、交通手段をご確認いただけます。

♨️ 夕方:雲仙地獄散策 + 温泉宿チェックイン

雲仙地獄散策


人気ホテル in 雲仙地獄・温泉街エリア

高級宿

旅亭 半水盧 (Ryotei Hanzuirō)

 雲仙九州ホテル (Mt.Resort Unzen Kyushu Hotel)



中級宿

雲仙観光ホテル (Unzen Kankō Hotel)

雲仙宮崎旅館 (Unzen Miyazaki Ryokan)



格安宿

雲仙いわき旅館 (Unzen Iwaki Ryokan)


民芸モダンの宿 雲仙福田屋 (Unzen Fukudaya)


📅 Day2|雲仙の自然と日帰り湯巡り

🌄 午前:雲仙国立公園・ロープウェイ

  • 公式リンク
    雲仙ロープウェイ【公式】:https://unzen-ropeway.com/

    MAPリンク

    雲仙ロープウェイ 

  • ☆インスタ映えPOINT
    仁田峠駅から妙見岳駅へ向かうゴンドラ内で、足元まで見える大きな窓越しに眼下の
    雲海と普賢岳をフレームに収めると、空中散歩の臨場感が伝わる一枚に。

  • ☆裏ワザ
    早朝8:31の始発便を狙って乗車すると、霧氷シーズン(12月〜3月)には凍った
    樹氷が間近に見られ、混雑もなく幻想的な樹氷群を独占撮影できます。 

  • ☆豆知識
    標高差約174m、全長約500mを約3分で結ぶ三線交走式ゴンドラ。
    春はミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は霧氷と、1年を通じて四季折々の絶景が楽しめます。 

  • ☆口コミ(3選)

    • ☆「仁田峠から見る早朝の霧氷と普賢岳のコントラストが圧巻でした!」

    • The panoramic view from the gondola is unparalleled—
      truly a photographer’s dream.

    • ☆「春のミヤマキリシマが一面に咲き誇り、まるでピンクの
      雲の中を飛んでいるようでした。」


🚗 午後:日帰り温泉スポット5選(自由選択)

小地獄温泉館(美肌の湯)

雲仙よか湯(家族貸切OK)

だんきゅう風呂(共同浴場)

青雲荘(絶景露天)

雲仙スカイホテル(地獄入口すぐ)


時間に合わせて2~3軒巡るのがおすすめ。

🏁 帰路:長崎空港または市内へ帰着・時間あれば、立ち寄れる観光地

MAPリンク(雲仙〜長崎空港ルート)
https://www.google.com/maps/dir/Unzen,+Nagasaki+Prefecture/Nagasaki+Airport+Domestic+Terminal,+Shimabara+Higashi+Machi,+Nagasaki+Prefecture+855-0005/

島原城(国指定史跡)

1618年から約7年をかけ、松倉豊後守重政が築いた安土桃山様式の五層天守を中核とする城郭。
明治維新で解体後、1964年に天守が復元され、現在はキリシタン史料や地元資料を展示する
博物館として公開。

天守最上階からは有明海の眺望も楽しめます。

  • 公式リンク
    https://shimabarajou.com/

  • MAPリンク
    https://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Shimabara+Castle

  • ☆インスタ映えPOINT
    正午前後の斜光が当たる五層天守を、石垣の上から見上げるローアングルで撮影すると、
    白壁の質感と影のコントラストが際立つ一枚に。

  • ☆裏ワザ
    天守入口で配布されるライトガイド(懐中電灯)を借りて、夜間公開イベント
    「夜の陣」に参加すると、暗闇に浮かぶ城壁と影絵が幻想的に撮影できます
    (要事前予約)

  • ☆豆知識
    城は明治期に解体された後、1960年に西の櫓、1964年に天守閣が復元。
    1972年には三の丸跡に北村西望の彫刻を展示する「西望記念館」が開館しました。

  • ☆口コミ(日本語 & English 各3選)

    • 「再建された城ですが、内部の展示でキリシタン史や島原の歴史が学べます。
      有明海を望む天守最上階の眺望も素晴らしいです。」

      It is a reconstructed castle. Inside is a museum that deals with the history of Shimabara, especially Christian. The top floor also overlooks the Ariake Sea.

    • 「各階を登りながら武具や各藩の兜を見学でき、
      歴史を肌で感じられる展示が充実しています。」

      Reconstructed Shimabara castle. Climb each floor to learn about the history and to see historical displays: samurai costumes from different clans, weapon.

    • 「こじんまりとしていますが、歴史が凝縮された博物館として見応え十分。
      アクセスも便利でおすすめです。」

      This is a smallish castle but with plenty of history. Its a short climb from central Shimabara and easily accessible. The main keep has all the displays.



三川内焼陶器会館(Mikawachi-yaki Traditional Industry Hall)

✨ まとめ ✨

Day1: 長崎市内【大浦天主堂】→ 諫早【眼鏡橋】→ 雲仙温泉宿(雲仙地獄散策)
Day2: 雲仙【国立公園・ロープウェイ】→ 日帰り湯巡り → 長崎空港または市内へ

このプランでは、世界文化遺産に登録された大浦天主堂で日本のキリシタン史に触れ、
重要文化財の諫早眼鏡橋で美しい景観を楽しみます。

そして、メインとなる雲仙温泉郷では、活発な湯けむりが立ち上る雲仙地獄の散策で地球の
息吹を感じ、心身ともに温まる極上の湯に浸かり癒やしの時間を過ごします。

2日目は雲仙ロープウェイで四季折々の絶景を堪能し、お好みの日帰り温泉で湯巡り。

歴史建築と絶景、源泉かけ流しの湯を一度に楽しむ至福の週末旅行は、
インスタ映えスポットも満載で、記憶とアルバムに残る素晴らしい旅になること間違いなしです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました