✈ カナリア諸島 & バレアレス諸島
🏝 特徴: 美しい海岸線と自然遺産
📍 テイデ国立公園(カナリア諸島)
📍所在地: スペイン、カナリア諸島、テネリフェ島
🏛️ 世界遺産登録年: 2007年
🏷️ 種別: 自然遺産
📸 インスタ映えポイント: テイデ山頂、ロス・ロケス・デ・ガルシアの岩石群、溶岩台地の風景
テイデ国立公園は、スペイン最高峰であるテイデ山(標高3,718m)を中心に広がる、
ユネスコ世界遺産にも登録された壮大な自然保護区です。
公園内には火山が生み出した独特の地形や、珍しい植物が多く生息し、
ハイキングや星空観測にも最適な場所として知られています。
特に頂上からの雲海ビューは圧巻で、晴れた日には
カナリア諸島の他の島々を望むこともできます。
見どころ
-
テイデ山(Pico del Teide): スペイン最高峰であり、登山やケーブルカーでの
アクセスが可能です。山頂からは、テネリフェ島全体や周囲の海を一望できます。 GetYourGuide+1GetYourGuide+1 -
ロス・ロケス・デ・ガルシア(Los Roques de García):
公園内に点在する特徴的な岩石群で、特に
「ロケ・チンチャード(Roque Cinchado)」と呼ばれる岩は有名です。 volcanoteide.com -
溶岩台地と火山地形: 多様な火山活動の結果形成された地形や溶岩流の跡が観察できます。
豆知識と裏技
-
天体観測の名所: テイデ国立公園周辺は光害が少なく、天体観測に
適した場所として知られています。近隣にはテイデ天文台もあります。 Hola Islas Canarias -
入場許可証の取得: テイデ山の山頂(標高3,718メートル)への
アクセスには事前の許可が必要です。公式ウェブサイトで予約が可能です。
現地の交通手段
-
車: テネリフェ島内から公園へのアクセスは車が便利です。
島内の主要都市から約1〜2時間で到着します。 -
公共交通機関: サンタ・クルス・デ・テネリフェやプエルト・デ・ラ・クルスから
公園行きのバスが運行されています。
エリア別おすすめホテル
-
パラドール・デ・ラス・カニャダス・デル・テイデ
(Parador de Las Cañadas del Teide):
公園内に位置する唯一のホテルで、テイデ山の素晴らしい景色を楽しめます。 -
ロイヤル・ハイダウェイ・コラレス・ビーチ
(Royal Hideaway Corales Beach):
コスタ・アデヘに位置し、豪華な設備とサービスを提供するホテルです。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
ケーブルカー往復料金(大人) | 約€27 |
ケーブルカー往復料金(子供) | 約€13.50 |
公園内ガイドツアー | 約€25〜€60 |
日本からの交通手段
-
航空便: 日本からテネリフェ島への直行便はなく、マドリードやバルセロナ経由でテ
ネリフェ・ノルテ空港またはテネリフェ・スール空港へアクセスします。 -
島内移動: 空港からレンタカーやバスを利用して公園へ向かいます。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜11月):気候が穏やかで観光に適しています。
まとめ
テイデ国立公園は、その壮大な火山景観と豊かな自然環境で訪れる人々を魅了します。
スペイン最高峰のテイデ山や独特な岩石群など、多彩な見どころがあり、
ハイキングや天体観測などのアクティビティも楽しめます。
📍 イビサ島の生物多様性と文化(バレアレス諸島)
📍所在地: スペイン、バレアレス諸島、イビサ島
🏛️ 世界遺産登録年: 1999年
🏷️ 種別: 複合遺産
📸 インスタ映えポイント:
ダルト・ヴィラの城壁、サ・カレタの遺跡、プッチ・デス・モリンスのネクロポリス、
透き通る海とポセイドニアの海草
イビサ島は、世界的に有名なビーチリゾートとしての顔を持ちながら、
自然の豊かさと文化遺産が融合した魅力的な観光地です。
島の北部と内陸部には広大な森林が広がり、希少な動植物が生息するエリアも多く、
ユネスコ世界遺産に登録された「イビサの生物多様性と文化」の一部として守られています。
見どころ
-
ダルト・ヴィラ(Dalt Vila): イビサ旧市街の高台に位置する城壁都市で、
16世紀のルネサンス期の要塞が特徴です。狭い石畳の路地や歴史的建造物が魅力的です。
世界遺産ガイド -
サ・カレタ(Sa Caleta): 紀元前7世紀のフェニキア人の集落跡で、
初期の地中海交易の歴史を物語っています。 世界遺産ガイド -
プッチ・デス・モリンス(Puig des Molins): フェニキア人とカルタゴ人の墓地で、
数千の地下墓が存在し、当時の葬儀習慣を知る手がかりとなります。 -
ポセイドニア・オセアニカ(Posidonia oceanica)の海草群落: 地中海固有の海草で、海洋生態系の維持に重要な役割を果たしています。これらの群落は、
海岸の保護や多様な海洋生物の生息地として機能しています。 ocean.si.edu
豆知識と裏技
-
ポセイドニアの重要性: この海草は、海水の透明度を高め、砂浜の形成を助けるなど、
観光資源としても価値があります。 -
ダルト・ヴィラの散策: 城壁内の散策は、歴史を感じるとともに、
美しい景観を楽しむことができます。
現地の交通手段
-
空路: イビサ空港(Ibiza Airport)を利用。
-
公共交通機関: 島内にはバス網が整備されており、主要観光地へのアクセスが可能です。
エリア別おすすめホテル
-
ホテル・ミラドール・デ・ダルトヴィラ(Hotel Mirador de Dalt Vila):
ダルト・ヴィラ内に位置し、歴史的な雰囲気と高級感を兼ね備えたホテルです。
-
ナウティコ・エベッサ・ホテル(Nautico Ebeso Hotel):
海岸沿いに位置し、美しい海の景色を楽しめるモダンなホテルです。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
ダルト・ヴィラ入場料 | 無料 |
サ・カレタ遺跡見学 | 無料 |
プッチ・デス・モリンス博物館入場料 | 約€2 |
日本からの交通手段
-
航空便:
日本からイビサ島への直行便はなく、バルセロナやマドリード経由で
イビサ空港へアクセスします。 -
フェリー: スペイン本土のバルセロナやバレンシアからイビサ島への
フェリーも運航されています。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜10月):
気候が穏やかで観光に適しています。夏季は観光客が多く混雑するため、
これらの季節が訪問に最適です。
まとめ
イビサ島は、その豊かな歴史的遺産と独特の生態系により、
訪れる人々に多彩な魅力を提供しています。文化的な探訪と
自然の美しさを同時に楽しめる貴重な場所です。
📍 ラ・ゴメラ島(カナリア諸島)
📍所在地: スペイン、カナリア諸島、ラ・ゴメラ島
🏛️ 世界遺産登録年: 1986年(ガラホナイ国立公園)
🏷️ 種別: 自然遺産
📸 インスタ映えポイント:
ガラホナイ国立公園内の緑豊かな森、ロス・オルガノスの断崖、ヴァレ・グラン・レイの風景
ガラホナイ国立公園は、カナリア諸島のラ・ゴメラ島に広がる
ユネスコ世界遺産に登録された自然保護区であり、約4,000ヘクタールに
及ぶ広大な森林が特徴です。
この公園は、ヨーロッパでも数少ない原生のラウリシルバ(照葉樹林)を有し、
氷河期の生態系をそのまま残していることで知られています。
ガラホナイ国立公園の魅力のひとつは、その神秘的な霧に包まれる景観です。
見どころ
-
ガラホナイ国立公園: 島の約11%を占めるこの公園は、照葉樹林が広がり、
多様な動植物が生息しています。 UNESCO World Heritage Centre -
ロス・オルガノス(Los Órganos): 海岸沿いにある玄武岩の柱状節理が
特徴的な自然景観で、船からの観賞が一般的です。 -
ヴァレ・グラン・レイ(Valle Gran Rey): 美しい渓谷と海岸線が広がる地域で、
ハイキングやビーチでのリラックスに最適です。
豆知識と裏技
-
シルボ・ゴメロ: ラ・ゴメラ島独特の口笛言語で、遠距離での
コミュニケーション手段として使われてきました。 -
生物多様性: 島には4,182種の陸生種が生息し、そのうち1,021種が固有種で、
さらに264種はラ・ゴメラ島特有のものです。
現地の交通手段
-
フェリー: テネリフェ島のロス・クリスティアーノス港から
サン・セバスティアン・デ・ラ・ゴメラ港まで定期フェリーが運航されています。 -
レンタカー: 島内の移動にはレンタカーが便利で、主要観光地へのアクセスが容易です。
エリア別おすすめホテル
-
パラドール・デ・ラ・ゴメラ(Parador de La Gomera):
サン・セバスティアンに位置し、海を見渡す絶景と歴史的な建物が魅力のホテルです。 -
ホテル・ジャルディン・テシーナ(Hotel Jardín Tecina):
プラヤ・デ・サンティアゴにあるリゾートホテルで、ゴルフコースや
スパなどの設備が充実しています。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
フェリー往復料金(テネリフェ島〜ラ・ゴメラ島) | 約€40〜€60 |
レンタカー1日料金 | 約€30〜€50 |
レストランでの食事 | 約€10〜€20 |
日本からの交通手段
-
航空便: 日本からテネリフェ島への直行便はなく、マドリードやバルセロナ経由で
テネリフェ・ノルテ空港またはテネリフェ・スール空港へアクセスします。 -
フェリー: テネリフェ島のロス・クリスティアーノス港からラ・ゴメラ島への
フェリーを利用します。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜11月):気候が穏やかで観光に適しています。
まとめ
ラ・ゴメラ島は、その豊かな自然環境と独自の文化が魅力の島です。
ガラホナイ国立公園の照葉樹林やシルボ・ゴメロなど、他では味わえない体験が待っています。
📍 ラ・パルマ島(カナリア諸島)
📍所在地: スペイン、カナリア諸島、ラ・パルマ島
🏛️ ユネスコ生物圏保護区指定年: 1983年(2002年に全島拡大)
🏷️ 種別: 生物圏保護区
📸 インスタ映えポイント:
カルデラ・デ・タブリエンテ国立公園、ロス・ティロスの滝、
ロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台
カラデラ・デ・タブリエンテ国立公園は、ラ・パルマ島を象徴する自然保護区で、
直径約10kmにも及ぶ巨大なクレーターが特徴です。
これは火山活動によって形成されたもので、深さは1,500mにも達し、
まさに圧巻のスケールを誇ります。
公園内には豊富な森林地帯や渓谷が広がり、固有種の植物や希少な野生動物が生息しており、
ハイキング愛好家にとっては最高のトレイルスポットのひとつです。
見どころ
-
カルデラ・デ・タブリエンテ国立公園:
巨大なカルデラ地形と豊かな植生が特徴の国立公園で、ハイキングや自然観察に最適です。 -
ロス・ティロスの滝:
島内に常時流れる数少ない滝の一つで、周囲の緑豊かな森と相まって幻想的な風景を楽しめます。 Biosphere Sustainable -
ロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台:
標高2,426メートルの地点に位置し、世界有数の天体観測施設として知られています。
アイランド生物圏ネットワーク
豆知識と裏技
-
星空観察の名所: ラ・パルマ島は光害防止の法律が施行されており、
世界初の「スターライト・リザーブ」に認定されています。 AstroLaPalma -
生物多様性の宝庫: 島内には約5,979種の陸生種が生息し、
そのうち1,106種が固有種とされています。
現地の交通手段
-
航空便:
ラ・パルマ空港(SPC)を利用。スペイン本土や
他のカナリア諸島からのフライトがあります。 -
フェリー:
テネリフェ島のロス・クリスティアーノス港からサンタ・クルス・デ・ラ・
パルマ港へのフェリーが運航されています。
エリア別おすすめホテル
-
パラドール・デ・ラ・パルマ:
サンタ・クルス・デ・ラ・パルマ近郊に位置し、
伝統的な建築様式と美しい庭園が魅力のホテルです。 -
ホテル・アシエンダ・デ・アバホ:
ティガルテにある高級ブティックホテルで、歴史的なプランテーション
邸宅を改装しています。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
レストランでの食事 | 約€10〜€20 |
レンタカー1日料金 | 約€30〜€50 |
天文台ツアー | 約€20〜€30 |
日本からの交通手段
-
航空便:
日本からラ・パルマ島への直行便はなく、マドリードやバルセロナ経由で
ラ・パルマ空港へアクセスします。 -
フェリー: テネリフェ島経由でフェリーを利用する方法もあります。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜11月):気候が穏やかで観光に適しています。
まとめ
ラ・パルマ島は、その壮大な自然景観と豊かな生物多様性、そして星空観察の名所として、
多くの魅力を持つ島です。
ハイキングや天体観測、自然探索など、多彩なアクティビティを楽しむことができます。
📍 マヨルカ島(バレアレス諸島)
📍所在地: スペイン、バレアレス諸島、マヨルカ島
🏛️ 主な観光スポット: パルマ大聖堂、ベルベル城、トラムンタナ山脈
🏷️ 種別: 観光地
📸 インスタ映えポイント:
エス・トレンク・ビーチ、カロー・デス・モロ、バルデモッサの街並み
マヨルカ島はバレアレス諸島の中でも最大の島で、
歴史・文化・自然の魅力が凝縮された人気観光地です。
特に、13世紀に建設されたゴシック様式の大聖堂「ラ・セウ」は、島のシンボルともいえる
存在で、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。
見どころ
-
パルマ大聖堂(La Seu): パルマ・デ・マヨルカにある壮麗な
ゴシック様式の大聖堂で、内部には建築家アントニ・ガウディが
手掛けた天蓋飾りがあります。
-
ベルベル城(Castell de Bellver): パルマ市内に位置する円形の城で、
14世紀に建設されました。城からは市内と海の美しい景色を一望できます。 -
トラムンタナ山脈(Serra de Tramuntana): 島の北西部に広がる山脈で、
ユネスコの世界遺産に登録されています。ハイキングやドライブに最適なスポットです。
おすすめのビーチ
-
エス・トレンク・ビーチ(Es Trenc):
白い砂浜と透明度の高いターコイズブルーの海が特徴のビーチで、
自然保護区内にあります。 -
カロー・デス・モロ(Calo des Moro):
サンタニー近郊にある小さな入り江のビーチで、透明度の高い海と美しい景観が魅力です。 -
カラ・ミラー(Cala Millor):
長い砂浜と穏やかな海が特徴で、家族連れに人気のビーチです。
豆知識と裏技
-
バルデモッサ(Valldemossa):
作曲家フレデリック・ショパンが滞在したことで知られる美しい村で、
石造りの街並みが魅力です。 -
ソーリェル鉄道(Ferrocarril de Sóller):
パルマとソーリェルを結ぶ歴史ある木製車両の電車で、
美しい山岳風景を楽しめます。
現地の交通手段
-
レンタカー: 島内の移動にはレンタカーが便利で、主要観光地へのアクセスが容易です。
-
公共交通機関: バスや鉄道も運行しており、主要都市間の移動に利用できます。
エリア別おすすめホテル
-
パルマ・デ・マヨルカ:
市内中心部に位置する高級ホテルやブティックホテルが多数あります。 -
カラ・ドール(Cala d’Or):
美しい入り江のビーチが点在し、リゾートホテルが立ち並ぶエリアです。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
レストランでの食事 | 約€15〜€30 |
レンタカー1日料金 | 約€40〜€70 |
パルマ大聖堂入場料 | 約€8 |
日本からの交通手段
-
航空便: 日本からマヨルカ島への直行便はなく、マドリードやバルセロナ経由で
パルマ・デ・マヨルカ空港へアクセスします。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜10月):気候が穏やかで観光に適しています。
夏季は観光客が多く混雑するため、これらの季節が訪問に最適です。
まとめ
マヨルカ島は、美しいビーチ、歴史的建造物、豊かな自然が融合した魅力的な観光地です。
リゾート地としての魅力だけでなく、文化や歴史も堪能できる多彩なスポットが点在しています。
📍 メノルカ島(バレアレス諸島)
📍所在地: スペイン、バレアレス諸島、メノルカ島
🏛️ 主な観光スポット: カラ・マカレリャ、カラ・マカレレッタ、シウタデリャ旧市街
🏷️ 種別: 観光地
📸 インスタ映えポイント:
カラ・マカレリャのビーチ、シウタデリャの街並み、カバリェリア灯台
メノルカ島はユネスコ生物圏保護区に指定されており、
手つかずの自然が残る美しい島です。
透き通る青い海と静かな入り江が点在し、プライベート感のある
ビーチを求める旅行者に最適です。
特にカラ・マカレリャやカラ・ミトジャーナは、エメラルドグリーンの海と白い
砂浜が広がり、リラックスした時間を過ごせるスポットです。
見どころ
-
カラ・マカレリャ(Cala Macarella): メノルカ島南部に位置する美しい入り江で、
白い砂浜と透き通ったターコイズブルーの海が特徴です。 -
カラ・マカレレッタ(Cala Macarelleta): カラ・マカレリャの近くにある
小さな入り江で、静かでプライベート感のあるビーチです。 -
シウタデリャ旧市街(Ciutadella): 歴史的な建物や石畳の街並みが魅力のエリアで、
散策に最適です。
豆知識と裏技
-
マヨネーズ発祥の地:
メノルカ島の港町マオンがマヨネーズの発祥地とされています。 -
ユネスコ生物圏保護区:
メノルカ島はその豊かな自然環境から、ユネスコの生物圏保護区に指定されています。
現地の交通手段
-
レンタカー: 島内の移動にはレンタカーが便利で、主要観光地へのアクセスが容易です。
-
バス: 主要都市間や観光地を結ぶバスが運行されていますが、
路線や本数が限られているため、事前に時刻表を確認することをおすすめします。
エリア別おすすめホテル
-
マオン(Mahon): 島の首都で、港周辺には多くのホテルやレストランがあります。
-
シウタデリャ(Ciutadella): 歴史的な街並みが魅力で、ブティックホテルが点在しています。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
レストランでの食事 | 約€15〜€30 |
レンタカー1日料金 | 約€40〜€70 |
ビーチアクティビティ | 約€20〜€50 |
日本からの交通手段
-
航空便: 日本からメノルカ島への直行便はなく、バルセロナやマドリード経由で
マオン空港へアクセスします。 -
フェリー: バルセロナやマヨルカ島からフェリーでのアクセスも可能です。
おすすめの季節
春(4月〜6月)と秋(9月〜10月):
気候が穏やかで観光に適しています。夏季は観光客が多く混雑するため、
これらの季節が訪問に最適です。
まとめ
メノルカ島は、美しいビーチ、歴史的な街並み、
豊かな自然が融合した魅力的な観光地です。
リゾート地としての魅力だけでなく、文化や歴史も堪能できる多彩なスポットが点在しています。
📍 フォルメンテーラ島(バレアレス諸島)
📍所在地: スペイン、バレアレス諸島、フォルメンテーラ島
🏛️ 主な観光スポット: セス・イリェテス・ビーチ、ラ・モラ灯台、カップ・デ・バルバリア灯台
🏷️ 種別: 観光地
📸 インスタ映えポイント: セス・イリェテス・ビーチの白い砂浜と青い海、
ラ・モラ灯台からの絶景、カップ・デ・バルバリア灯台の夕日
フォルメンテーラ島は、まるでカリブ海のような白砂のビーチと透明度抜群の
ターコイズブルーの海が広がる、バレアレス諸島の隠れ家的リゾートアイランドです。
特にプラヤ・デ・セス・イリェテスは、世界でもトップクラスの美しいビーチとして知られ、
穏やかな波と遠浅の海が特徴で、家族連れやカップルに人気です。
見どころ
-
セス・イリェテス・ビーチ(Playa de Ses Illetes):
地中海の楽園と称される美しいビーチで、透明度の高い海と白い砂浜が特徴です。 -
ラ・モラ灯台(Far de la Mola):
島の東端に位置する灯台で、断崖絶壁からのパノラマビューが楽しめます。 -
カップ・デ・バルバリア灯台(Cap de Barbaria):
映画のロケ地としても知られる灯台で、周囲の荒涼とした風景と海の眺望が魅力です。
豆知識と裏技
-
アクセス: フォルメンテーラ島には空港がなく、イビサ島から
フェリーで約30分でアクセスできます。 -
移動手段: 島内の移動には自転車やスクーターのレンタルが一般的で、
自然を満喫しながら観光できます。
現地の交通手段
-
レンタカー・スクーター:
主要な観光スポットへのアクセスにはレンタカーやスクーターが便利です。 -
自転車:
島内にはサイクリングロードが整備されており、環境に優しい移動手段として人気です。
エリア別おすすめホテル
-
サン・フランセスク・ザビエル(Sant Francesc Xavier):
島の中心地で、ブティックホテルやゲストハウスが点在しています。 -
エス・プジョルス(Es Pujols):
ビーチ沿いのリゾートエリアで、多くのホテルやレストランが集まっています。
Googleマップ
物価情報(目安)
項目 | 価格 |
---|---|
レストランでの食事 | 約€20〜€40 |
レンタカー1日料金 | 約€50〜€70 |
自転車レンタル1日料金 | 約€10〜€15 |
日本からの交通手段
-
航空便: 日本からフォルメンテーラ島への直行便はなく、イビサ島経由でアクセスします。
-
フェリー: イビサ島からフォルメンテーラ島へのフェリーが頻繁に運航されています。
おすすめの季節
春(5月〜6月)と秋(9月〜10月):
気候が穏やかで観光に適しています。夏季は観光客が多く混雑するため、
これらの季節が訪問に最適です。
まとめ
フォルメンテーラ島は、美しいビーチ、歴史的な灯台、豊かな自然が
融合した魅力的な観光地です。
リゾート地としての魅力だけでなく、文化や歴史も堪能できる多彩なスポットが点在しています。
📸 インスタ映えスポット:
-
フォルメンテーラ島は、まるでカリブ海のような白砂のビーチと透明度抜群の
ターコイズブルーの海が広がる、バレアレス諸島の隠れ家的リゾートアイランドです。特にプラヤ・デ・セス・イリェテスは、世界でもトップクラスの美しいビーチとして
知られ、穏やかな波と遠浅の海が特徴で、家族連れやカップルに人気です。さらに、フォルメンテーラ島はエコツーリズムが発展しており、
島内の移動は自転車や電動スクーターを活用する人が多く、
のどかな風景の中でリラックスした時間を過ごせます。島の北端にあるエストニ岬からは、青い海と美しい夕日が一望できる絶景が広がり、
インスタ映えするスポットとしても人気です。
✈ 日本からの交通手段
🚗 現地の交通手段
カナリア諸島・バレアレス諸島での移動には、以下の手段が便利です。
🚘 レンタカー
- メリット: 島内を自由に移動できるため、観光に最適。
遠くの観光地にもアクセスしやすい。 - おすすめのレンタカー会社:
- Rentalcars – 多くの車種を選択可能。
- Europcar – 信頼性が高く、島内に複数の営業所あり。
- Hertz – 長期滞在向けの割引プランあり。
🚌 公共交通機関
- バス: 主要都市や観光地を結ぶバス路線が充実。特にバレアレス諸島では定期便が多い。
- バレアレス諸島のバス情報(TIBバス)
- カナリア諸島のバス情報(Guaguasバス)
- フェリー: 島間移動に便利で、主要港を結ぶ路線が多数。
- バレアレス諸島のフェリー情報(Balearia)
- カナリア諸島のフェリー情報(Fred. Olsen Express)
🚕 タクシー・配車サービス
🏨 おすすめのホテル
各島には魅力的な宿泊施設が豊富。目的や予算に応じて最適な宿泊先を選びましょう。
🌟 ラグジュアリーホテル
豪華な設備と最高のロケーションで贅沢な滞在を楽しめるホテル。
- The Ritz-Carlton, Abama(テネリフェ島) –
ゴルフ場併設のリゾートホテル。 - Gran Hotel Atlantis Bahía Real(フエルテベントゥラ島) –
オーシャンビューの高級リゾート。 - Cap Rocat(マヨルカ島) –
歴史的な要塞を改装したユニークなホテル。
💰 リーズナブルな宿泊施設
手頃な価格で快適な滞在を楽しめるホテル。
- Hotel Apartamentos Bajamar(グラン・カナリア島) –
観光スポットに近く、コスパが高い。 - Hostal La Torre(イビサ島) –
美しい夕日が望める人気のホステル。 - Casa Albertí Boutique Hotel(メノルカ島) –
歴史的な建物を利用した温かみのある
宿泊施設。
まとめ
カナリア諸島とバレアレス諸島は、息をのむような自然景観と豊かな
歴史文化を兼ね備えた魅力的な観光地です。
スペイン最高峰のテイデ国立公園では、標高3,718mのテイデ山から
広がる壮大な雲海ビューや、世界でも有数の星空観測を堪能できます。
イビサ島では、エメラルドグリーンの海が広がるビーチリゾートと、
16世紀の要塞都市「ダルト・ヴィラ」の散策が楽しめます。
また、ラ・ゴメラ島のガラホナイ国立公園では、霧が漂う
神秘的な照葉樹林を体験でき、ハイキングをしながら絶景を楽しむことができます。
さらに、マヨルカ島ではゴシック様式の壮麗なラ・セウ大聖堂や、
地下に広がる神秘的なマルテル湖を訪れることができます。
各島ではエコツーリズムやアクティビティも充実しており、
ビーチでのリラックスからハイキング、天体観測まで、多彩な楽しみ方が可能です。
旅行を計画する際は、移動手段や
宿泊施設を事前にチェックし、ベストな体験を楽しんでください。
コメント