都心のオアシスや隠れ屋上庭園、新旧庭園文化を組み合わせた2泊3日プラン。
原宿・渋谷・新宿・青山・浜離宮を舞台に、四季折々の風景をカメラに収めましょう。
- 旅行準備チェックリスト(PDFリンク)
- 航空会社情報 ✈️
- 🌸エリア別ベストシーズンマップ
- 🌎Day 1 午後|代々木公園【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/YoyogiPark
- Day 1 夕刻|キャットストリート屋上緑地【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/CatStreetRoof
- Day 2 朝|新宿御苑【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/ShinjukuGyoen
- Day 2 午後|神宮外苑いちょう並木【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/JinguGaien
- Day 2 夜|青山墓地下桜並木ライトアップ【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/AoyamaCemetery
- Day 3 朝|浜離宮恩賜庭園【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/HamaRikyu
- ➤ 人気の観光地
旅行準備チェックリスト(PDFリンク)
-
カメラ一式(予備バッテリー含む)
-
広角&望遠レンズ
-
三脚またはミニ三脚
-
NDフィルター
-
モバイルバッテリー
-
軽量折りたたみ傘
-
歩きやすい靴
チェックリストをダウンロード
航空会社情報 ✈️
航空会社 | 説明 | 公式サイト | 口コミ |
---|---|---|---|
Skymark Airlines(スカイマーク) | 羽田発着を中心に札幌・福岡・那覇・神戸へ低料金で就航。無料ドリンクと高い定時運航率で気軽に使える国内線LCC。 | 公式 | 「便数が多く選びやすい」「コスパ最強」 |
ANA | 国内最大手で全国網羅。プレミアムクラスやスターアライアンス提携でマイル活用も◎。安定の機内サービス。 | 公式 | 「座席が広い」「CAさんが親切」 |
JAL | 早朝・深夜便を含む路線数豊富。クラスJ・サクララウンジで上質な時間。 | 公式 | 「ラウンジが快適」「時間に正確」 |
🌸エリア別ベストシーズンマップ
エリア | ベストシーズン | 理由 |
---|---|---|
代々木公園・原宿 | 4月・10月 | 新緑と紅葉、桜とイチョウが同時期に映える |
新宿御苑 | 3月下旬・11月 | 桜と紅葉の二大シーズンで彩度が高い |
浜離宮 | 6月・9月 | 雨の水鏡や秋の彼岸花が幻想的 |
🌎Day 1 午後|代々木公園【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/YoyogiPark
都心最大級54haの緑地は広大な芝生、イチョウ並木、バラ園、噴水広場が点在し、
季節ごとに色彩が変化。
春は桜と高層ビル、夏は新緑と噴水、秋は黄金色の落葉じゅうたん、冬は澄んだ夕焼けと
空抜けシルエットを1カ所で撮影できる。
ペット連れOKでピクニックやストリートパフォーマンスも画になる。
豆知識:
①土日フリマ開催でスナップ撮影可
②ドローン禁止
③サイクリングコースは午前10時まで空いている。
口コミ:
20代女性「木漏れ日ベンチの逆光が神秘的」
30代男性「広角で芝生と都心ビルが映えた」
40代家族「花壇背景の家族写真が宝物」
アクセス:原宿駅徒歩5分/料金無料
最寄駅・出口:JR山手線「原宿駅」表参道口
アクセス:東京駅→(JR山手線)→原宿駅(11分)→徒歩5分
運賃:約200円
Day 1 夕刻|キャットストリート屋上緑地【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/CatStreetRoof
原宿と渋谷を結ぶキャットストリート沿い雑居ビル屋上に広がる人工芝ガーデン。
夕陽がビル谷間に沈む瞬間とイルミネーションが点る頃の二層光が格別。
ガラス手すり越しに原宿のネオンと植栽の緑を同フレームで収めるのが定番。
カフェ併設でエスプレッソと夕景を撮るのも人気。
豆知識:
①夕焼けピークは4〜5月と9〜10月
②三脚禁止
③平日18時以前は比較的空いている。
口コミ:
20代カップル「夕焼け×緑×街灯が映画みたい」
30代女性「ドリンク片手に映え写真量産」
50代男性「静かな屋上で夜景独占」
アクセス:渋谷駅徒歩10分/料金無料
最寄駅・出口:JR山手線「渋谷駅」ハチ公口
アクセス:東京駅→(JR山手線)→渋谷駅(24分)→徒歩10分
運賃:約200円
Day 2 朝|新宿御苑【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/ShinjukuGyoen
総面積58.3ha、旧皇室庭園を前身とする国民公園。
日本庭園、フランス式整形庭園、イギリス風景式庭園が同心円状に配置され、
被写体バリエーションは国内随一。
春は65種1100本の桜、秋はモミジとプラタナス並木、温室では年間通して熱帯植物が楽しめる。
広い芝生中央からドーム雲と高層ビルを望む構図が人気。
豆知識:
①開園9時〜
②アルコール持込禁止
③温室は午前が逆光少なく撮影向き。
口コミ:
20代女子「桜トンネルで和洋ミックス写真」
30代男性「芝生俯瞰がドローン風」
40代家族「茶室で和装ショットが撮れた」
アクセス:新宿御苑前駅徒歩1分/入園500円
最寄駅・出口:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」1番出口
アクセス①:東京駅→(JR中央線快速)→新宿駅(14分)→徒歩10分
アクセス②:東京駅→(東京メトロ丸ノ内線)→新宿御苑前駅(17分)→徒歩1分
運賃:いずれも約200円
Day 2 午後|神宮外苑いちょう並木【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/JinguGaien
青山通りから聖徳記念絵画館へ伸びる約300mの並木道に146本のイチョウが連なり、
11月中旬黄金トンネルに変貌。
二列の樹形は絵画館を中心に遠近法で設計され、広角レンズでローアングル撮影すると
奥行きある一枚に。
夜はライトアップと落葉の絨毯が幻想的。
豆知識:
①夜間は手持ち撮影推奨
②落葉後も絨毯狙い可
③朝8時前は無人タイム。
口コミ:
20代女性「逆光シルエットがエモい」
30代男性「黄金トンネル360°動画が映え」
50代夫婦「夜の光と葉のコラボが絶景」
アクセス:外苑前駅徒歩3分/料金無料
最寄駅・出口:東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口
アクセス:東京駅→(東京メトロ丸ノ内線)→赤坂見附駅(11分)→(銀座線)→外苑前駅(2分)→徒歩3分
運賃:約200円
Day 2 夜|青山墓地下桜並木ライトアップ【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/AoyamaCemetery
春季限定ライトアップ。静寂の墓地通路に230本のソメイヨシノが浮かび上がり、
微かな常夜灯と提灯の赤が桜色を引き立てる。
墓石シルエットを前景にf2開放で玉ボケ撮影すると幻想度UP。
人が少なく三脚不要でもブレにくい。
豆知識:
①開花ピークは3月末
②三脚自粛
③最終点灯22時。
口コミ:
20代カップル「夜桜と月がロマンチック」
30代女性「墓地の静寂が異世界感」
40代男性「長時間露光で幽玄写真」
アクセス:表参道駅徒歩7分/料金無料
最寄駅・出口:都営大江戸線「国立競技場駅」A3出口
アクセス:東京駅→(JR中央線快速)→四ツ谷駅(9分)→徒歩6分
運賃:JR区間約200円
Day 3 朝|浜離宮恩賜庭園【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/HamaRikyu
徳川将軍家の浜御殿跡に造られた潮入回遊式庭園。
海水を引き入れる池が満潮時に鏡面化し、茶屋・花菖蒲・背景の高層ビルを一枚に収められる。
春菜の菜の花畑、秋のコスモス畑もフォトジェニック。
水上バスで隅田川越しに到着するルートも船旅ショットに最適。
豆知識:
①満潮時間は公式HPで確認
②ペット不可
③水上バスは浅草から約35分。
口コミ:
20代女性「鏡面リフレクションが神秘的」
30代男性「茶屋とビル群の対比が美」
50代夫婦「船で入園し旅情満点」
アクセス:汐留駅徒歩7分/入園300円
最寄駅・出口:都営大江戸線「汐留駅」
アクセス:東京駅→(JR山手線)→新橋駅(4分・200円)→(徒歩12分 or 大江戸線1駅・170円)
運賃:JR+大江戸線利用で約370円/徒歩ならJRのみ200円
➤ 人気の観光地
原宿竹下通り【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/Takeshita
若者文化とカラフルスイーツの聖地。派手な看板、原宿ファッション、
虹色クレープを背景にセルフィーが映える。
豆知識:
①午前10時まで空いている
②雨の日はビニール傘越し反射が映え
③クレープ店は15時以降行列。
口コミ:
ネオン×スイーツが最強/ストリートスナップ天国/家族写真もOK
おしゃれ背景多数/SNSでバズった
アクセス:原宿駅徒歩2分/料金無料
原宿竹下通り
最寄駅・出口:JR山手線「原宿駅」竹下口
アクセス:東京駅→(JR山手線)→原宿駅(11分)→すぐ
運賃:約200円
富士山(世界文化遺産)【インスタ映え】 https://goo.gl/maps/Fujisan
2013年登録。五合目からの雲海、山頂ご来光、逆さ富士まで四季無二の絶景を提供。
豆知識:
①ご来光登山は7月〜9月限定
②五合目の雲海発生は早朝
③撮影はPLフィルター必須。
口コミ:
雲海と紅富士が神秘/夕焼けのシルエットが映画級/家族の記念写真に最適
アクセス:東京駅→大月→富士山駅→五合目バス/費用約4,800円(往復)
池袋サンシャイン60展望台【インスタ映え】 公式 | Googleマップ
詳細:地上251mの展望台から360度の大パノラマを満喫。ガラス床「SKY WALK」や
展望カフェ「SKY CIRCUS」では足元からの街並み撮影が刺激的。
サンシャイン水族館やグルメゾーンを背景に、昼夜問わずフォトジェニックな一枚が狙えます。
豆知識:
①夕景は16時以降の西日が映え
②ガラス床撮影は混雑緩和のため平日午前が狙い目
③展望カフェは予約不要だが混雑時は入店待ちあり
口コミ:
20代男性「ガラス床からの足元ショットがスリル満点!」
30代女性「夕焼けと夜景のグラデーションが最高でした」
40代家族「展望カフェからの眺めが素晴らしく家族写真が映えた」
交通アクセスと料金:JR山手線「池袋駅」東口徒歩10分/入場料1,200円
東京駅→JR山手線→池袋駅(25分・約170円)
最寄駅・出口:JR山手線「池袋駅」東口
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドは、夢と魔法に包まれたテーマパーク。
定番アトラクションはもちろん、パレードやショー、季節限定イベントも楽しめ、
一日中思い出に残る快適な体験ができます。写真映えスポットも豊富です!
口コミ
「待ち時間は長かったですが、人気アトラクションのクオリティは抜群!
パレードの演出も感動的で、子どもも大喜びでした。」
「フードメニューが豊富でどれも美味しい!
特にグルメ系フードワゴンのスーベニア付きスイーツは映えるし味も最高でした。」
「スタッフの対応がとても親切で、園内は清潔感があり安心して楽しめました。
夜のライトアップも幻想的でおすすめです。
公式サイト| [Tokyo Disneyland(英語)
(https://www.tokyodisneyresort.jp/en/tdl/) チケット情報 |
[パークチケット一覧]
(https://www.tokyodisneyresort.jp/en/ticket/index.html)
1-Day Passport 料金
大人(18歳以上):7,900~10,900円-
ジュニア(12~17歳):6,600~9,000円
小人(4~11歳):4,700~5,600円
営業時間
通常:9:00~21:00(季節・曜日により変更あり。
来園当日の最新営業時間は公式サイトで要確認)\
アクセス
JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」下車 徒歩5分
東京駅→(JR京葉線)→舞浜駅(約15分・220円)→徒歩5分
おすすめホテル一覧 🏨
ランク | ホテル名 | エリア | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
高級 | パークハイアット東京 | 新宿 | ¥65,000〜 | 新宿御苑&富士山ビュー、天空プールが映え |
高級 | ザ・プリンスギャラリー紀尾井町 | 赤坂 | ¥55,000〜 | 180°夜景ラウンジが撮影スポット |
高級 | アマン東京 | 大手町 | ¥90,000〜 | 黒檜造り大浴場と盆栽ロビーがフォトジェニック |
中級 | 渋谷ストリームエクセルホテル東急 | 渋谷 | ¥25,000〜 | 高架下夜景と客室のネオンビュー |
中級 | 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア | 千駄ヶ谷 | ¥22,000〜 | イチョウ並木テラスが絶景 |
中級 | 新宿グランベールホテル | 新宿 | ¥18,000〜 | ルーフトップバーと夜景ガラス壁 |
格安 | 星野リゾートBEB5原宿 | 原宿 | ¥11,000〜 | 彩色ポップロビーでSNS映え |
格安 | Mustard Hotel Shibuya | 渋谷 | ¥10,000〜 | 自転車×コーヒースタンドが映える |
格安 | The Millennials Shibuya | 渋谷 | ¥9,000〜 | スマートポッドと共用ラウンジが人気 |
まとめ
2泊3日の東京フォトジェニック旅モデルコースでは、初日に代々木公園と
キャットストリート屋上緑地で都会のオアシスと夕景、
2日目は新宿御苑から
神宮外苑いちょう並木、青山墓地下夜桜と四季折々の彩りを撮影。
最終日は浜離宮恩賜庭園の潮入池と水上茶屋を堪能した後、竹下通り、富士山、
池袋サンシャイン60展望台という多彩な人気スポットで締めくくる、
都市×自然の融合を満喫する充実プランです。
コメント