旅のテーマ
台湾のへそ”南投県に位置する南投市は、日月潭をはじめとする自然美と、歴史ある文化スポットが共存するエリアです。本プランでは世界遺産・文化遺産を含む重要文化財や複合遺産を巡りつつ、インスタ映えする絶景&グルメを楽しむ2泊3日のモデルコースをご紹介します。
日本からのアクセス
-
空港 ↔ 南投市
-
桃園国際空港/松山空港 → 高鉄(台湾新幹線) → 台中駅 → バス/タクシー(約1時間)→ 南投市
-
公式リンク(高鉄) https://www.thsrc.com.tw/
-
台中駅 → 日月潭バス:国光客運 旅客直通バス https://www.kingbus.com.tw/
-
-
市内交通:タクシー/レンタカー/レンタサイクル(日月潭)
空港情報・ラウンジ情報
桃園国際空港(Taoyuan International Airport/TPE)
-
ラウンジ案内(公式)
-
プライオリティパス対応ラウンジ(Priority Passガイド)
Taipei Taoyuan International TPE lounges - TPE Airport Guide and lounges. | Priority PassWith several lounges at Taipei Taoyuan International Priority Pass customers can refuel, refresh and reconnect before th...
台北松山空港(Taipei Songshan Airport/TSA)
-
ラウンジ案内
-
Plaza Premium Lounge(Priority Pass利用可):https://www.prioritypass.com/lounges/taiwan/taipei-songshan
-
航空会社運営VIPラウンジ情報(JAL例):https://www.jal.co.jp/jp/en/inter/service/lounge/tsa/
-
南投市からは台中清泉崗空港(RMQ)も約1時間弱と利用しやすいですが、
台湾北部の各地へ向かう際は上記2空港の情報をご活用ください。
Day 1|日月潭と原住民文化村
日月潭【重要文化財】
日月潭は台湾中部・南投県魚池郷に位置する標高748 mの淡水湖で、湖中央のラルー島(Lalu)が太陽と月に見立てられた二つの湖面を分けることから「日月潭」と名付けられました。
周囲は約30 kmで、自転車道・遊歩道が整備され、湖上遊覧船やロープウェイも運行。
背後の山々と湖面のリフレクションが生む四季折々の絶景は、国内外から
年間約530万人の観光客を集める台湾屈指の景勝地です。
公式リンク
-
Sun Moon Lake National Scenic Area Administration(英語)
https://www.sunmoonlake.gov.tw/en -
観光シャトル情報(台湾観光バス)
https://www.sunmoonlaketrip.net/en
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
玄光寺桟橋のリフレクション
早朝の湖面が鏡のように静まり返る時間帯、玄光寺(Xuanguang Temple)
前桟橋をローアングルで撮ると、桟橋と山影が完璧に反射。 -
ロープウェイからの俯瞰パノラマ
日月潭ロープウェイのゴンドラ窓越しに撮影すると、湖全体を一望できる360°
パノラマが一枚に収められます。
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
サンライズクルーズ利用
定番の遊覧船ではなく、早朝限定のサンライズクルーズ(6:00発)を利用すると、
湖面を赤く染める朝焼けと無人の桟橋を独占撮影できます。 -
自転車一周で隠れスポット探し
湖畔には電動レンタサイクル屋が複数あり、約4時間で一周可能。特に伊達邵(Ita Thao)側の人少なめビューポイントが「フォトジェニックすぎる」と評判。 -
遊覧船+ロープウェイセット券
船+ロープウェイの「コンボパス」(NT$1,020)は単独購入より約15%お得。
公式サイトのオンライン予約で列をスキップできます。 -
TripAdvisorレビュー抜粋
「湖の色が青と緑のグラデーションで美しく、何度もカメラを構えた」
「ロープウェイの写真はSNSで一躍バズりました」
四季折々の光と水景を「水上から」「空中から」「湖畔から」それぞれ楽しめる日月潭。
早朝の静寂タイムとお得なセットチケットで、台湾屈指の絶景を心ゆくまで満喫してください。
九族文化村
九族文化村は、1986年に開園した台湾初のアボリジニ文化をテーマにした
大型テーマパークです。
南投県魚池郷、日月潭の北側に62ヘクタールの敷地を有し、「アーボリジナルビレッジ」
「アミューズメントアイル」「ヨーロピアンガーデン」の3エリアで構成。
伝統的な9部族の生活住居を再現した野外博物館に加え、台湾最初の吊り下げ式コースターや
国内最高のフリーフォール、園内を結ぶロープウェイなど、教育とエンタメが融合した一日遊べるスポットです。
公式リンク
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
ロープウェイからの俯瞰パノラマ
空中を滑るゴンドラ内から、森林越しに見下ろすヨーロピアンガーデンと
日月潭の遠景を一枚で収めると絶景度MAX。 -
ヨーロピアンガーデンの時計塔
ゴシック様式の大時計塔を、周囲のバラ園をフレームに入れてローアングルで撮ると、
まるで欧州旅気分のフォトジェニックショットに。 -
桜祭りのピンクトンネル
3月中旬~下旬に開催される「桜祭り」期間中は、園内約1,500本の桜が咲き誇り、
花びら舞うメインストリートの“桜トンネル”がインスタ映え間違いなし。
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
早朝入園で無人ショット
平日の開園直後(午前9:00~10:00)に入ると、人気エリアの撮影が人影ナシで狙えます。 -
遊覧船+園内ロープウェイのセット割
日月潭遊覧船チケットと文化村ロープウェイ往復がセットになった「コンボパス」(NT$1,020)は個別購入より約15%お得。公式サイトの事前オンライン購入で列を
スキップ可能。 -
TripAdvisorレビュー抜粋
「園内3エリアとも見応え十分で一日では回り切れない」「桜祭り中は撮影スポット多数。早朝訪問が特におすすめ」
ご家族連れはもちろん、絶景フォトや季節イベントを楽しみたい方にもぴったりのスポットです。
Day 2|紅茶工場と歴史旧跡巡り
日月潭紅茶故事館(廖鄉長紅茶故事館 )
日月潭の北、魚池郷にある「廖鄉長紅茶故事館」は、2012年に完成した台湾紅茶の
テーマミュージアムです。
館内では、紅茶の萎凋・揉捻・発酵・乾燥の製茶工程を実物機械で見学でき、館主の父が使用した70年前の製茶設備も展示。
「魚池紅茶(阿薩姆種・紅玉)」の深い香りと歴史を体感できる場として親しまれています。
公式リンク
Google マップ
インスタ映え POINT
-
欧風建築のファサード
白壁に煉瓦装飾をあしらった外観を、青空をバックにローアングルで捉えると
洋館×紅茶の物語感が際立ちます。 -
時代を感じる製茶機械
黒光りする鋳鉄と木製パーツが並ぶ大きな製茶機械をクローズアップ。
質感とシルエットのコントラストが映えます。 -
テイスティングコーナーの湯気ショット
湯気の立つ紅茶カップを、背後のガラス窓越しに差し込む自然光で撮影すると、
ほっこりした温かみが伝わる一枚に。
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
無料試飲で銘柄比較
入館は無料で、数種類の魚池紅茶をセルフで試飲可能。香りの違いを感じ比べてから
茶葉のお土産を選ぶと失敗なし。 -
館内ガイドツアー
毎日10:00と14:00に中国語・英語ガイドが製茶工程を解説。製茶機械の操作実演もあり「紅茶への理解が深まる」と好評。 -
駐車場&トイレ完備
施設前に無料駐車場あり。館内には清潔な化粧室も完備され、観光バスの立ち寄りスポットにも選ばれています。 -
TripAdvisorレビュー
「懐かしい機械と欧風建築のギャップが新鮮。香り高い紅玉茶を豆菓子と合わせる
セットが絶品」「日月潭から近くアクセス良好。館内は涼しく、暑い日にじっくり
紅茶を楽しめる穴場です。」
⏰ 開館時間:9:00–18:00(年中無休)
📞 電話番号:+886-49-289-6217
世界に誇る台湾紅茶の香りと歴史を、ぜひ日月潭の紅茶物語館で味わってみてください。
中興新村 【文化遺産候補】
中興新村は、1956年に台湾省政府の新たな行政中心地として計画・造成された
「計画都市」です。
南投県南投市の中心に位置し、台湾省政府庁舎をはじめとする行政施設が
整然と配置されています。
築城の故事「紹康中興」に由来する名称の通り、大規模な緑地帯と統一感ある低層建築群が特徴。
政府保有地として厳格に開発が制御されてきたため、戦後台湾の政治史やモダニズム都市計画を
体現する貴重な遺構として、文化遺産登録の動きが進んでいます。
公式リンク
-
Wikipedia(英語):https://en.wikipedia.org/wiki/Zhongxing_New_Village
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
庁舎前のパイファンと並木道
入り口に立つ伝統的な牌坊をローアングルで捉え、背後のイチョウ並木を対称構図で撮ると、古典とモダニズムが融合した趣ある一枚に。 -
中央広場の幾何学的水盤
行政庁舎前の円形水盤を俯瞰気味に撮影し、対称軸上に庁舎を配置すると、
都市の礼拝堂を思わせる迫力ショットが完成。
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
曇り日のリフレクション狙い
曇天の早朝は水盤への映り込みが最も鮮明。人影が少なく、鏡のように静かな水面が
空中に浮く庁舎を演出します。 -
省政府旧庁舎内部ガイドツアー
月2回開かれる無料ガイドツアー(英語・中国語対応)では、庁舎内の歴史資料室や
設計当時の図面が見学可能。事前予約制のため、公式サイトで日程確認を。 -
地元イベント「中興花節」
毎年4月に開催される花と緑の祭典では、中央歩行者道路に色とりどりのフラワーカーペットが敷かれ、期間限定のライトアップも実施。夜間のアーチイルミネーションが人気です。 -
住民からの評価
「計画的な街路と公共緑地が日常に癒しを与える」「台湾の都市計画史を物語る野外博物館のよう」といった声が、ガイドブックや旅行ブログで多数紹介されています。
四角い区画と緑地帯が織りなす古典的フォルムを、朝・昼・夕と時間帯を変えて巡ると、
異なる表情を発見できることでしょう。
Day 3|忘憂森林と帰路
忘憂森林
忘憂森林は南投県竹山鎮の渓山路沿い、標高約1,600mに位置します。
もとは杉林渓の林道脇に聳えるスギ林でしたが、1999年の921大地震で土砂崩れが発生し小規模な沼が形成されました。
その後、常時水が溜まることでスギが枯死し、禿げた白木の林と立ちこめる霧が織りなす
「雲霧の森」はまるで仙境のような景観を生み、多くの写真愛好家を惹きつけています。
渓頭から杉林渓公路へ向かって約2km歩くと登山口に到達します。入口付近には許可を受けた
シャトルバスが運行しており、事前予約をおすすめします。
公式リンク
南投旅遊資訊網「忘憂森林」スポット紹介
https://goto307.com.tw/spot/ins.php?index_id=36&index_m_id=11
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
白木林×霧のシルエット
早朝の霧が立ち込める時間帯は、枯れた杉の白い幹が浮かび上がり、幻想的な
モノトーン風景に。ローアングルで幹を見上げる構図が特に映えます。 -
水鏡リフレクション
雨後や豊水期(6–10月)には、林床に溜まった水面が鏡のように白木林を映し出すため、
デッキチェアや三脚を水辺ギリギリに立てて撮ると天空の森林写真に。
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
接駁車利用:
忘憂森林入口へのシャトルは「茗淳茶業」「仁淵茶葉」が運行(片道NT$100/往復NT$200、要予約)。公共バスは通らないため、事前手配が必須です。 -
訪問ベストシーズン:
霧が多い 豊水期(6–10月) の早朝(6–8時)がおすすめ。
乾季(11–5月)は森林が乾燥し白木林の幻想感がやや薄れるのでご注意を。 -
所要時間:
入口から森林地帯まで往復約1–1.5時間ほど。足元がぬかるみやすいので、
防水のトレッキングシューズを推奨。
レビュー:
「まるで別世界の森。霧の中、白骨化した杉の林立が神秘的でゾクゾクしました」
南投の秘境・忘憂森林で、まるで雲の上を歩くかのような非日常体験をぜひお楽しみください。
その他おすすめスポット
天空之橋
八卦山脈の「猴探井遊憩区」に架かる全長204 mのスリル満点吊り橋。
谷底をまたぐ265段の階段式橋床は、晴天時に彰化平原や西螺大橋、
濁水溪の絶景を一望できます。
夜間はLEDライトアップにより「微笑天梯」とも呼ばれ、幻想的な表情を見せます。
-
公式リンク(參山國家風景區管理處)
https://www.trimt-nsa.gov.tw/zh-tw/attraction/19/ -
Google マップ
猴探井遊憩區Google MapsFind local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps. -
インスタ映えPOINT
-
谷底リフレクション:
橋の真下に映る谷間の影と橋床をローアングルで捉えると、
縦横の構造美が際立ちます。 -
夕陽シルエット:
西向きテラスから日没直前のオレンジ光を背に撮ると、トラス構造が
ドラマチックに浮かび上がります。
-
-
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
狙い目は早朝 or 夕暮れ:
午前8時前後および日没後のライトアップ時間(~21:00)が混雑少なく、
幻想的な写真が撮りやすい。 -
徒歩 or 無料シャトル:
猴探井入口から徒歩約15分のほか、景区のLINE公式アカウントで
事前予約可能な無料シャトルサービスあり。 -
TripAdvisor:
「早朝の無人ショットが最高」「夕暮れに見た“微笑天梯”は一生忘れられない」
-
集集線
― 台湾鉄路管理局が運行する台湾最長のローカル支線。田中駅–車埕駅間8駅・約62分の路線は、田園風景、古い木造駅舎、手漕ぎトロッコ体験などレトロさ満点。自強号や普通列車から
途中下車して、各駅周辺の茶畑や歴史的建物を巡る旅が人気です。
-
公式リンク(台湾鉄路管理局)
https://tip.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip?lang=EN_US -
Google マップ
Jiji -
インスタ映えPOINT
-
木造駅舎とガイド列車:
田園の緑に映える赤い客車を、駅舎の軒先とフレームインすると
レトロ感全開の一枚に。 -
手漕ぎトロッコ越しの線路:
集集駅近くで体験できるトロッコをローアングルで線路ごと収めると、
旅情が伝わる構図に。
-
-
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
片道切符の旅:
途中下車後も片道乗車券で復路乗車可。好きな駅で降りて茶畑カフェや
職人工房巡りが楽しめる。 -
おすすめシーズン:
春は茶摘み期の新緑、秋は稲穂の黄金色が美しく、車埕〜水里間の
渓谷風景も撮影必須。 -
無料Wi-Fi:
各駅に「TRA_FREE_WiFi」アクセスポイントあり、SNS投稿もしやすいと好評。
-
寶島時代村
2012年開村の昭和レトロ&台湾4大民族文化テーマパーク。草鞋墩眷村、客家庄、原住民部落、三合院老街などを再現し、昔懐かしい夜市グルメや実演パフォーマンスが1日中楽しめます。
室内型施設のため雨天でも安心。
-
Google マップ
南投縣草屯鎮中正路1039號Google MapsFind local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps. -
インスタ映えPOINT
-
眷村夜市エリア:
提灯と屋台が連なる夜市通りを、路地の奥まで引きで撮ると懐かしの“台湾祭り”が伝わります。 -
バラ園×時計塔:ヨーロピアンガーデン内の大時計塔を、満開のバラとともにローアングル撮影すると欧風ムード満点。
-
-
裏ワザ・豆知識・口コミ
-
平日午後狙い:
入場者が少なく、撮影もスムーズ。ワンコイン(NT$150)で体験できる民族衣装
レンタルも空いている時間帯におすすめ。 -
コンボパス利用:
日月潭遊覧船+園内ロープウェイ往復のセット券(NT$1,020)はサイト事前購入で
列をスキップ可能。 -
TripAdvisor:
「昭和レトロと台湾原住民文化が一度に体験できる」「手持ち花火や夜市食べ歩きの再現が楽しい」
-
おすすめの人気ホテル情報
Fleur de Chine Hotel(日月潭涵碧樓大飯店)
湖北半島の先端に建つラグジュアリーホテル。
全室バルコニー付きで、湖と山々のパノラマを独占できる設計です。
館内には天然温泉スパやインフィニティプール、ミシュランシェフ監修レストランを備え、
五感でリゾートステイを満喫できます。
The Lalu, Sun Moon Lake(涵碧樓)
かつて蒋介石が別荘として愛した敷地に建つ5つ星ホテル。建築は東洋と西洋が融合した
タイムレスな佇まいで、すべての客室から湖景を望めます。
スパやダイニングは地元食材を活かしたメニューが好評。プライベートボートでの
遊覧サービスも手配可能です。
Fullon Poshtel Shuili(福容大飯店水里)
集集線の玄関口・水里鎮にあるヨーロピアンスタイルのアートポステル。全67室のデザイン
ルームは、天井高の白い空間と大きな窓が特徴で、北側山並みを望むビューポイント。
ホテル1階のカフェ&ギャラリースペースで地元作家の展示も楽しめ、
レンタカー旅の拠点に最適です。
-
公式サイト:https://www.fullon-hotels.com.tw/fullon-poshtels/sl/en/
-
Google マップ:https://www.google.com/maps?q=Fullon+Poshtel+Shuili
ベストシーズン
-
春(3–5月):桜と新緑、花海(忘憂森林)
-
夏(6–8月):川床とホタル、茶摘み体験
-
秋(9–11月):紅茶収穫期、並木道黄葉
-
冬(12–2月):澄んだ湖面の冬景色
FAQ
Q1 日月潭遊覧船は要予約?
A1 ピーク期(春節、国慶節)はオンライン事前予約推奨。平日は当日可能
Q2 九族文化村のロープウェイ往復料金は?
A2 片道NT$200、往復NT$350(園内共通フリーパス有)
Q3 忘憂森林のアクセスは?
A3 南投市から車で約1時間30分。タクシーまたはレンタカー推奨
まとめ
南投市を拠点に巡るこの2泊3日のプランでは、朝もやに包まれた日月潭の鏡湖、原住民文化村の
色彩豊かな衣装体験、紅茶故事館の歴史的製茶機械、レトロな中興新村の並木道、そして
忘憂森林の幻想的モノトーン景観まで、台湾中部の多彩な魅力を余すところなく網羅しています。
各スポットでご紹介したインスタ映えPOINTと裏ワザを使えば、SNS映え必至の写真が撮れるはず。移動は高鉄+バス、レンタサイクル、タクシーやレンタカーを組み合わせることで快適に。
四季折々の表情を見せる南投で、絶景と文化体験を同時に楽しんだ後は、絶品グルメと温泉ホテルで旅の疲れを癒してください。
忘れられないフォトジェニックな旅の思い出を、ぜひあなたの手で記録しましょう!
コメント