フィリピン・ルソン島北部は、ユネスコ世界遺産に登録された荘厳な棚田や、
スペイン統治時代の歴史的な街並みが残る、旅人を魅了するエリアです。
都市の喧騒から離れ、雄大な自然と豊かな文化に触れる旅を楽しめます。
このモデルプランでは、北部ルソン島の主要な見どころを効率よく巡る旅をご提案します。
ルソン島北部の魅力
フィリピンのルソン島北部は、歴史と自然が融合したエリアです。
スペイン植民地時代の街並みや世界遺産の棚田、山岳民族の文化など、
旅人を魅了する見どころが豊富にあります。
都市の喧騒を離れ、時間を忘れるような旅を楽しめます。
イロコス地方 世界遺産の街と美しい海岸線
ビガン歴史都市(世界文化遺産)
公式リンク
UNESCO公式:Historic City of Vigan
MAPリンク
説明分
石畳の街並みと馬車「カレッサ」が印象的な歴史都市。
スペイン風コロニアル建築が整然と並び、まるで映画の舞台に迷い込んだような
雰囲気を味わえます。
散策や写真撮影に最適で、夕暮れ時には幻想的な景色が広がります。
☆インスタ映えPOINT
・夕暮れ時の石畳と街灯
・馬車カレッサと一緒に撮影
・2階建てコロニアル建築を背景にローアングルで撮るとヨーロッパ風に見える
☆裏ワザ
・午前は観光客が少なく撮影がしやすい
・カレッサは料金交渉が可能(1時間約150〜200ペソ)
・夜はライトアップがあるので必見
☆豆知識
ビガンは16世紀にスペイン人によって開発された街で、アジアで最も保存状態が良い
スペイン植民都市といわれています。
特にカレッサ(馬車)は植民地時代から続く交通手段で、現在も観光客に人気。
建築はフィリピンの木材と石を使い、スペインとアジアの建築様式が融合した
独特のスタイルを持ちます。
1999年にユネスコ世界文化遺産に登録され、保存活動が続けられています。
☆口コミ(3選)
-
「街並みが美しく、歩いているだけでタイムスリップ気分!」
-
Vigan is like stepping into another era. The cobblestone streets are so charming.
-
「夜のライトアップが最高!もう一度訪れたい場所です。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 マニラからのバス(Partas Busなど) 約8時間/料金800〜1000ペソ
🚖 トライシクルやカレッサで市内移動可能
💴 入場料:街歩き自体は無料、一部博物館は50〜100ペソ程度
パオアイのサン・アグスティン教会(世界文化遺産)
公式リンク
UNESCO公式:Church of San Agustin in Paoay
MAPリンク
説明分
1694年に建設され、1793年に完成したバロック様式の教会。
分厚い壁と巨大な控え壁が特徴で、地震の多いフィリピンに適応した
独自の設計が施されています。
世界的にも珍しい耐震バロック建築の代表例です。
☆インスタ映えPOINT
・正面から巨大な控え壁と一緒に撮影
・教会前の芝生から広角で撮ると迫力満点
・青空の日に石造りの壁が映える
☆裏ワザ
・午前中は逆光になりにくく写真映えする
・ミサの時間を避けると内部見学がスムーズ
・周辺の小さな売店でお土産やローカルスナックが買える
☆豆知識
サン・アグスティン教会は「地震のバロック」と呼ばれる建築様式の代表例で、
地震や台風などの自然災害に耐えるために分厚い壁と17もの巨大な控え壁を備えています。
ユネスコ世界遺産「フィリピンのバロック様式教会群」の一つで、ローマ・カトリックの
信仰と現地の建築技術が融合した貴重な文化財です。
☆口コミ(3選)
-
「壮大で神秘的!控え壁の迫力に圧倒されました。」
-
A stunning UNESCO site! The architecture is both unique and breathtaking.
-
「ミサに参加できて特別な体験でした。また訪れたいです。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 ラオアグからジプニー・トライシクル利用 約30分/料金20〜50ペソ
💴 入場料:無料(寄付歓迎)
コルディリェーラ地方 天空の棚田と山岳民族の文化
フィリピン・コルディリェーラの棚田群(世界文化遺産)
公式リンク
UNESCO公式:Rice Terraces of the Philippine Cordilleras
MAPリンク
説明分
「天国への階段」と称される荘厳な景観。
2000年以上前にイフガオ族によって築かれた棚田は、山岳地帯に広がり
大自然と共存する人々の知恵と努力の結晶です。
農耕文化と自然景観が融合した貴重な世界遺産です。
☆インスタ映えPOINT
・朝霧に包まれる棚田の風景
・展望台から階段状に連なる田んぼを広角撮影
・青空と稲の緑のコントラストが美しい時期(5〜7月)
☆裏ワザ
・雨季明け(5月〜7月)は緑が最も鮮やか
・ガイドを雇うと少人数でも棚田トレッキング可能
・現地の民宿(Homestay)を利用するとより安価で宿泊できる
☆豆知識
コルディリェーラの棚田群は、紀元前1000年頃から山岳民族イフガオ族によって
築かれたとされます。
急峻な山の斜面を利用した水田は、竹製の水路で灌漑されており、
自然と人間の共生の象徴とされています。
現在も農業が続けられており、ユネスコは「文化的景観」として登録。
伝統行事や収穫祭も今なお地域社会の大切な文化遺産です。
☆口コミ(3選)
-
「圧倒的なスケール!自然と人の営みの美しさを感じました。」
-
Breathtaking view! It truly feels like the stairway to heaven.
-
「ガイドさんと一緒にトレッキング。文化の深さも学べて大満足。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 マニラからバナウェ行きバス(Ohayami Bus) 約9時間/料金約600ペソ
💴 入場料:一部エリアは環境保全費 50〜100ペソ
バナウェ・ライステラス
公式リンク
MAPリンク
説明分
バナウェはコルディリェーラ棚田群の観光拠点。
展望台から一望するライステラスは息をのむ絶景で、「世界第8の不思議」とも呼ばれます。
最も観光客に人気の高いエリアです。
☆インスタ映えPOINT
・バタッド展望台からのパノラマ
・早朝の雲海に浮かぶ棚田
・地元の民族衣装を着て撮影できる体験スポット
☆裏ワザ
・観光客が少ない早朝に訪問すると撮影がスムーズ
・ジプニーをチャーターすれば効率的に棚田を回れる
・民族衣装レンタルは100ペソ程度とリーズナブル
☆豆知識
バナウェのライステラスは特に保存状態が良く、最も有名な棚田群。
1995年にはユネスコ世界遺産登録の一部に含まれ、観光の中心地として
世界中から人々を惹きつけています。
イフガオ族は今も伝統的な農耕を続け、観光業と農業が共存する
地域づくりが進められています。
☆口コミ(3選)
-
「展望台からの眺めは本当に絶景!一生に一度は訪れるべき場所。」
-
Absolutely stunning! Worth the long trip from Manila.
-
「民族衣装で写真を撮れて思い出に残りました。また行きたい!」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 マニラからバナウェ直行バス(約9時間)
🚖 バナウェから展望台へはトライシクル利用(100〜200ペソ)
💴 展望台入場料:50ペソ
サガダ
公式リンク
MAPリンク
説明分
標高1500mの山間にある小さな町。
ハンギングコフィン(吊るし棺)で有名で、洞窟探検や山岳民族文化体験ができる場所です。
静かな避暑地としても人気があります。
☆インスタ映えPOINT
・断崖に吊るされた棺を背景に撮影
・洞窟内のランタンライトアップ
・朝霧に包まれた山間の風景
☆裏ワザ
・ハンギングコフィン見学はガイド同行必須(料金300ペソ〜)
・洞窟探検は濡れても良い服装と靴を準備
・夜は冷え込むためジャケット持参がおすすめ
☆豆知識
サガダの「吊るし棺」は、先住民族の伝統的な埋葬法で、断崖に棺を吊るすことで
魂が天に近づくと信じられています。
現在は文化財として保護され、観光資源になっています。
また、洞窟群は石灰岩地帯に形成され、探検はスリル満点。
20世紀初頭からアメリカ人によって避暑地としても人気を集めました。
☆口コミ(3選)
-
「吊るし棺は衝撃的!歴史と文化に触れる特別な体験でした。」
-
The caves and hanging coffins are both eerie and fascinating!
-
「現地ガイドさんの説明が丁寧で、文化の背景も理解できました。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 バナウェからバス・ジプニーで約3時間
💴 入場料:環境保全費50ペソ/洞窟ツアーガイド料300〜600ペソ
北部ルソン島 その他の人気スポット
バギオ(Baguio)
公式リンク
MAPリンク
説明分
「夏の首都」と呼ばれる標高約1,500mの避暑地。
年間を通して涼しい気候が魅力で、公園散策やマーケット巡り、芸術的な村
「タムアワン・ビレッジ」など、多彩な観光体験が楽しめます。
☆インスタ映えPOINT
・セッションロードのカラフルな街並み
・バーナム公園のボートと湖の景色
・マーケットの色鮮やかな花や工芸品
☆裏ワザ
・週末は混雑するため、平日訪問がおすすめ
・朝市の野菜や果物は新鮮で安い(早朝が狙い目)
・タクシー料金は安価でメーター制なので安心して利用可能
☆豆知識
バギオはアメリカ統治時代の1903年に「夏の首都」として指定され、
マニラの蒸し暑さを避けるため政府機関も移転されていました。
現在でもフィリピンの高地文化と西洋建築が融合する街として人気。
名物の「ストロベリー・タホ(苺シロップ入り豆花スイーツ)」や
「ウクレレ工房」など、独自のカルチャーを持っています。
☆口コミ(3選)
-
「涼しくて快適!街歩きも楽しく、食べ物も美味しかったです。」
-
Baguio is a cool escape from Manila’s heat, loved the fresh strawberries!
-
「マーケットでの買い物が楽しかった!もう一度行きたい街。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 マニラからバギオ直行バス(Victory Liner) 約5〜6時間/料金約500ペソ
💴 観光地は多くが無料、公園や村は入場料50〜100ペソ
カガヤン・バレー(Cagayan Valley)
公式リンク
MAPリンク
説明分
フィリピン北部最大の大渓谷で、カヌーやカヤック、スピリラン洞窟探検など
アウトドアアクティビティが盛ん。自然をダイナミックに体感できる冒険好きに
人気のエリアです。
☆インスタ映えPOINT
・青々とした渓谷をバックにカヌー体験
・カラオ洞窟内部の鍾乳石ライトアップ
・カガヤン川にかかる吊り橋からの絶景ショット
☆裏ワザ
・雨季(6〜9月)は増水で一部アクティビティ中止あり、乾季(11〜5月)がベスト
・洞窟探検は現地ガイド必須(安全面も考慮)
・アクティビティはツアーパッケージにすると割安
☆豆知識
カガヤン・バレーはフィリピン最長の川「カガヤン川」が流れる豊かなエリア。
古代の化石や先住民族の文化遺産も多く残っており、近年はエコツーリズムの拠点として
注目されています。
特に「カラオ洞窟」は7つのホールからなる巨大鍾乳洞で、フィリピン政府指定の
観光資源になっています。
☆口コミ(3選)
-
「自然に囲まれてのカヌー体験は最高でした!」
-
Cagayan Valley is an adventure paradise! Kayaking and caves were amazing.
-
「ガイドさんの案内で安心して洞窟探検できました。家族連れにもおすすめ。」
周辺交通手段リンク+観光地料金情報
🚍 マニラからトゥゲガラオ行きバス(Victory Linerなど) 約10時間/料金700〜900ペソ
✈️ トゥゲガラオ空港(マニラから1時間)
💴 アクティビティ料金:カヌー500ペソ〜/洞窟入場料50ペソ
空港・ラウンジ情報
ビガン空港(Vigan Airport)
公式リンク
MAPリンク
説明分
イロコス地方観光の拠点となる小規模空港。
現在は定期便が限られますが、チャーターやプロペラ機でのアクセスが可能。
市内から近く便利です。
☆口コミ(3選)
-
「こぢんまりとした空港ですが、市街地から近くて便利でした。」
-
Small but convenient airport, perfect for visiting Vigan.
-
「設備は少ないけど移動はスムーズ。また利用したい。」
ラオアグ国際空港(Laoag International Airport)
公式リンク
CAAP公式:Laoag International Airport
MAPリンク
説明分
イロコス地方北部の主要空港。
マニラからの直行便が多数あり、イロコス観光のアクセス拠点。
国際便対応だが現在は主に国内線が利用されています。
☆口コミ(3選)
-
「マニラから直行便で来られるので便利。ローカル色が強い空港。」
-
Easy domestic connection from Manila, very local atmosphere.
-
「手続きがシンプルで混雑も少なく快適でした。」
マニラ・ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)
公式リンク
MAPリンク
説明分
日本からの玄関口となるフィリピン最大の国際空港。
第1〜第4ターミナルがあり、国際線・国内線ともに多くの便が発着。
アクセスの中心です。
☆口コミ(3選)
-
「ターミナルが分かれているので注意が必要。乗り継ぎには時間を余裕を!」
-
Busy but improving, the new lounges make it more comfortable.
-
「入国審査は混むことが多いですが、設備は充実しています。」
プライオリティパス対応ラウンジ(マニラ)
PAGSS Premium Lounge(T1・T3)
公式リンク
MAPリンク
Googleマップ:PAGSS Premium Lounge
説明分
フィリピン航空や複数の航空会社が利用するラウンジ。
食事・アルコール・Wi-Fi完備で、出発前の休憩に最適。
☆口コミ(3選)
-
「料理の種類が多く、ゆっくり休めました。」
-
Great lounge with good food and fast Wi-Fi.
-
「清潔感があり快適。時間を潰すには十分でした。」
SkyView Lounge(T3)
公式リンク
MAPリンク
説明分
第3ターミナルにあるラウンジで、滑走路を一望できるのが特徴。
食事・ドリンクのほか、静かなワークスペースも備えています。
☆口コミ(3選)
-
「飛行機を眺めながらゆったり過ごせる最高の空間!」
-
Amazing runway views, decent snacks and drinks.
-
「座席数が多く快適で、長時間でも落ち着いて過ごせました。」
人気ホテルおすすめ3選
Hotel Luna(ビガン)
公式リンク
MAPリンク
説明分
ビガンにある美術館を併設した唯一のホテル。
スペイン統治時代の建築と現代的なラグジュアリーが融合し、
芸術と歴史を同時に体感できます。
プールやバーも完備し、観光後のリラックスにも最適です。
☆口コミ(3選)
-
「館内の美術館が素晴らしく、泊まるだけで特別な体験になりました。」
-
Luxurious stay in the heart of Vigan, the art gallery is a must-see!
-
「歴史的建築とモダンな設備のバランスが最高。また利用したいです。」
Grandview Inn & Restaurant(バナウェ)
公式リンク
MAPリンク
Googleマップ:Grandview Inn & Restaurant
説明分
バナウェの棚田を一望できる高台に建つホテル。
リーズナブルな宿泊料金と絶景ビューが魅力。
レストランも併設しており、地元料理を楽しみながら大自然を満喫できます。
☆口コミ(3選)
-
「部屋から棚田の絶景が広がり、朝の眺めは感動的でした。」
-
Affordable, clean rooms with unbeatable views of the rice terraces.
-
「スタッフが親切で、レストランの料理も美味しかった!」
Sagai Mountain Resort(サガダ)
公式リンク
MAPリンク
Googleマップ:Sagai Mountain Resort
説明分
サガダの山岳地帯にある静かなリゾートホテル。
自然に囲まれ、吊るし棺や洞窟探検など観光後に落ち着いた滞在を楽しめます。
山岳リゾートならではの澄んだ空気と絶景が魅力です。
☆口コミ(3選)
-
「山の中で静かに過ごせる素晴らしいリゾートでした。」
-
Peaceful mountain retreat, perfect for relaxing after exploring Sagada.
-
「夜は星空がきれいで、癒されました。また泊まりたいです。」
物価情報
ルソン島北部旅行:平均的な1日あたりの費用
-
1日あたりの平均旅行費:約 ₱4,337(USD 76)
-
食費 ₱1,444(USD 25)
-
交通費 ₱1,210(USD 21)
-
宿泊費(ホテル) ₱2,840(USD 50)
(Budget Your Trip)
-
-
旅行スタイル別の目安:
-
バジェット旅:約 USD 40–50/日(₱2,300–2,800)
-
ミドルレンジ旅:USD 80–150/日(₱4,600–8,600)
(GlobetrotterGirls)
-
-
トータルで 2週間だと、バジェットなら 約 USD 560–700、
中価格帯で USD 1,120–2,100 が目安です (Salt and Charcoal)。
項目別の目安単価(ルソン北部含む)
項目 | バジェット価格(USD/₱) | ミドルレンジ価格(USD/₱) |
---|---|---|
宿泊(1泊) | $9.5 / ₱543 | $25 / ₱1,420 |
食費(日) | $10 / ₱590 | $25 / ₱1,444 |
交通費(日) | $7.9 / ₱452 | $21 / ₱1,210 |
娯楽・活動費(日) | $5.7 / ₱327 | $14 / ₱810 |
レストラン食 | ₱140/皿(一般的な定食) | |
(Budget Your Trip, crowncurrency.com.au) | ||
中級レストラン | ₱500–700/人 | |
(foyerglobalhealth.com) | ||
豪華レストラン | ₱2,000/人(高級店) | |
(foyerglobalhealth.com) |
総括:北部ルソン旅行の概算予算
-
バックパッカーや節約旅行者:₱2,500–₱3,000/日(約 USD 45–55)
-
中価格帯の旅行者:₱4,600–₱8,600/日(USD 80–150)
この範囲であれば、北部ルソン(例:バギオ、サガダ、ビガン、バナウェ)を
快適に旅行できます。
まとめ
フィリピン・ルソン島北部は、ただ美しいだけでなく、そこに暮らす人々の歴史や文化、
自然との共生を感じられる特別な場所です。
世界遺産の街並みを馬車で巡り、天空の棚田に広がる絶景に息をのみ、そして山岳民族の
独特な文化に触れる旅は、忘れられない感動を与えてくれます。
都市の喧騒から離れ、心の奥からリフレッシュしたい方におすすめです。
コメント