【横須賀・三浦 完全ガイド】世界遺産級の軍港景観×インスタ映え|軍港クルーズ・観音崎灯台ガイド

#お勧めのホテル

艦船を間近に望むYOKOSUKA軍港めぐり、白亜が映える観音崎灯台、日露艦「三笠」が
眠る三笠公園、レトロが薫るどぶ板通り

南へ足を延ばせば三崎まぐろ城ヶ島の断崖絶景が待つ。

海・歴史・グルメ・写真映えの四拍子を、京急&路線バスでサクッと
回収する最短ルートと裏ワザを凝縮しました。

OKOSUKA 軍港クルーズ(YOKOSUKA 軍港めぐり)

  • 公式リンク:YOKOSUKA軍港めぐり YOKOSUKA軍港めぐり

  • MAPリンク:汐入ターミナル(発着)

横須賀港(米海軍・海上自衛隊基地含む)を海から巡る遊覧クルーズ。
護衛艦、潜水艦、イージス艦など実際の艦船を間近で見ることができる、
日本でも珍しいマリンツアーです。通常便は約45分。

☆インスタ映えPOINT

艦船の斜め構図+海面の反射を組み込んで。2階席甲板が撮影にベスト。 

☆裏ワザ

・指定席制ではなく早い者順の乗船方式なので、出航10分前には
桟橋へ並んでおくと良い席が取れやすい。


・天候・海象により便が変更・運休になることがあるので、公式サイトで運航状況をチェックYOKOSUKA軍港めぐり+3LINE STORE+3YOKOSUKA軍港めぐり+3

☆豆知識

・「横須賀市民割引」があり、住民証明できる人は乗船料半額に。 YOKOSUKA軍港めぐり

・艦船の種類は日により異なる。空母や砕氷艦が出航している日も。
YOKOSUKA軍港めぐり+2Ritocamp+2

☆口コミ3選

  • 「潜水艦の出航シーンが見られて圧巻でした。」

  • Amazing experience — ships so close you can almost touch them.

  • 「混むけど見どころ満載。2階席が最高。」

交通・料金

・汐入ターミナル発、
11:00/12:00/13:00/14:00/15:00便(10時便は土日祝のみ) 

・料金:
大人 平日 2,000円、休日 2,200円 小学生半額。小学生未満は大人1名につき1名無料。 


・乗船券は汐入ターミナル(コースカ2階)で購入または事前予約推奨。

観音崎灯台(国登録有形文化財)

日本最初の洋式灯台として、フランス人技師ヴェルニーの設計で建造。
明治2年1月1日点灯。

現在の灯塔は第3代で、大正14年に再建されたコンクリート構造。
展望台から東京湾・浦賀水道を見渡せます。

☆インスタ映えPOINT

白亜の塔と青空・海を背景に縦構図で。夕暮れ時の逆光もドラマチック。

☆裏ワザ

参観可能時間内(夏期は8:30〜17:00、冬期は8:30〜16:00 等)に訪問すれば登塔可能。

灯台へ至る散策路には砲台跡が点在。
灯台+砲室を組み込むコースが撮影にも良。 

☆豆知識

塔高 19 m、灯火標高 56 m、光度77,000カンデラ、光達距離19海里。 

☆口コミ3選

  • 「灯台からの眺望が心を洗うような美しさ」

  • Historic and serene — great for a calm walk.

  • 「公園の緑と灯台の白が映える写真スポット」

交通・料金

・観音崎公園入口から徒歩でアクセス可。
公園駐車場あり(有料)


・灯台参観料 2025年時点で無料 or 小額寄付制(灯台参観は寄付歓迎)


どぶ板通り散策

米軍基地の影響を受けた横須賀の異国文化が色濃く残るストリート。
ジャズバー、ミリタリーショップ、横須賀海軍カレー屋台などが立ち並びます。

☆インスタ映えPOINT

ネオン看板・ミリタリーヴィンテージの壁画・基地ゲートを背景に。

☆裏ワザ

昼間は比較的空いているので、夕方以降のにぎわいと夜景を狙うなら夕方出発が良。

☆豆知識

戦後米軍文化と日本文化が融合した街並み。
カレー系列店は横須賀発祥系多し。

☆口コミ3選

  • 「昭和レトロな空気が楽しい」

  • Street full of character — food, music, culture.

  • 「どぶ板カレーとショップ巡りが最高でした」


軍港グルメランチ

軍港グルメランチ/ネイビーバーガー at TSUNAMI

公式リンク
https://www.navyburger.com/

Google マップ

神奈川県横須賀市本町2-1-9

口コミ

  • 「分厚いビーフパティは肉本来の旨味が濃厚!
    バンズも香ばしく、食べ応え抜群でした」

  • 「店内のミリタリーデコとネイビーブルーの照明が雰囲気◎
    写真映えもバッチリ!」

  • 「夕暮れに潜水艦を望む窓際席がおすすめ。
    SNSでシェアするといいねが急増しました」


旧横須賀製鉄所変電所跡(県指定文化財)

  • 参考リンク:横須賀「日本遺産」構成文化財一覧(製鉄所関連) ココヨコ

  • MAPリンク:ヴェルニー公園周辺(Googleマップ)

明治期~昭和期に稼働した横須賀製鉄所の変電所当時の施設遺構。
現存する建築構造は産業遺産としての価値があります。

☆インスタ映えPOINT

古レンガ壁・廃墟感・窓越し光を利用した陰影ある撮影。

☆裏ワザ

夕方の斜光がレンガの質感を強調。
柵越しの幅広アングルで撮影。

☆豆知識

製鉄所本体は明治期に設立され、横須賀海軍工廠の一部と連携。
変電所はその電力供給を担っていた。

☆口コミ3選

  • 「廃屋感と歴史の重みが伝わる場所」

  • Rustic industrial beauty.

  • 「近くの軍港クルーズとセットで巡るべき」



三笠公園・記念艦「三笠」

  • 公式リンク:記念艦「三笠」公式 kinenkan-mikasa.or.jp+1

  • MAPリンク:三笠公園(Googleマップ)



日露戦争で活躍した戦艦「三笠」を保存・公開する公園。
公園内には噴水池やヴェルニー公園と海沿い散策路があります。

☆インスタ映えPOINT

艦首を正面に、海と空を背景に。
夜間ライトアップも幻想的。

☆裏ワザ

平日午後は比較的空いており、角度変えて撮影可能。
艦内見学は早めにチケット購入推奨。

☆豆知識

「三笠」は日本海海戦の旗艦。
1905年の連合艦隊旗艦として伝説的。

☆口コミ3選

  • 「子どもも大人も楽しめる歴史体験」

  • Walking through history on a real battleship.

  • 「ライトアップ夜も美しいスポット」


横須賀美術館

  • 公式リンク:横須賀美術館 yokosuka-moa.jp

  • MAPリンク:観音崎(Googleマップ)

2007年開館。三浦半島・横須賀ゆかりの作家作品や国内外の現代アートを展示。
建築家・山本理顕設計の建物自体も評価高し。

☆インスタ映えPOINT
ガラス張り外観 × 海景を背景に。オープンテラス+芝生空間で構図が豊富。

☆裏ワザ
展覧会開催中「無料観覧日」があるので要チェック。
美術館から観音埼灯台散策コースあり、徒歩10分で灯台へ。

☆豆知識
蔵書は5,000点以上。
地元と世界の作家を繋ぐ架け橋として設立。 

☆口コミ3選

  • 「海を望む空間が心地よくて、居座りたくなる」

  • Elegant museum with calming sea views.

  • 「企画展と建築、両方楽しめる」

三崎まぐろ市場(うらりマルシェ)

  • 公式リンク:うらりマルシェ(運営:三浦海業公社) umigyo.co.jp+1

  • MAPリンク:三崎港(Googleマップ)

三浦半島南端・三崎港にある漁港直送の海産物市場と飲食店群。
マグロ丼・海鮮丼が人気です。

☆インスタ映えPOINT
まぐろさばき実演、山盛り丼、魚眼レンズで賑わいを切り取る。

☆裏ワザ
午前10時前が捌き立て&行列少なめ。
売り切れ注意。

☆豆知識
三崎は古くからマグロ漁業で有名。
ブランド「三崎まぐろ」は全国に名を知られる。

☆口コミ3選

  • 「新鮮ネタのボリュームがすごい」

  • Best fish market in the Kanto for tuna.

  • 「市場散策だけでも楽しめる雰囲気」

城ヶ島公園の断崖絶景

三浦半島最南端の島。
海蝕崖、灯台、磯遊び、海岸散歩が楽しめる公園。
断崖からの水平線が迫力。

☆インスタ映えPOINT
海に向かって突き出す岩を前景に、空と海を背景に。
夕景・朝景が特にドラマチック。

☆裏ワザ
干潮時を狙うと磯道歩きができるスポットも。
風が強い日注意。

☆豆知識
城ヶ島は伝承で島が城の形に見えることから名付けられたという説も。

☆口コミ3選

  • 「自然の造形に圧倒される島」

  • A rugged, beautiful escape from the city.

  • 「灯台と崖の組み合わせが印象的」

ソレイユの丘

  • 公式リンク:ソレイユの丘 公式 soleil-park.jp

  • MAPリンク:三浦市長井(Googleマップ)

公園型複合施設。
花畑・アスレチック・動物ふれあい・展望台など家族連れ向け。

☆インスタ映えPOINT
花畑バック、観覧車/風車とミックスして撮ると華やか。

☆裏ワザ
早朝開園直後が人が少なく撮影しやすい。

☆豆知識
地元住民にも人気のレジャースポットで、春の花まつりが有名。

☆口コミ3選

  • 「子どもも大人も楽しめる広さ」

  • Nice mix of nature and fun attractions.

  • 「花畑での撮影が楽しかった」

空港・駅の情報

羽田空港(HND)

  • 公式リンク:日本語サイト/英語サイト 羽田空港旅客ターミナル+1

  • ☆口コミ:

    • 「動線が分かりやすく、乗継ぎが楽」

    • Plenty of dining and spotless facilities.

    • 「都心アクセス最強、夜便後も助かる」

成田空港(NRT)

  • 公式リンク:成田国際空港公式(多言語) 成田空港

  • ☆口コミ:

    • 「ラウンジ・免税店の充実度が高い」

    • Clear signage and efficient passport control.

    • 「成田エクスプレス/リムジンの選択肢が便利」 

横浜駅(JR東日本)

  • 公式リンク:
    主要駅ガイド(英語)/Travel Service Center案内(英語) JR東日本+1

  • ☆口コミ:

    • 「案内所が頼りになる・多言語対応」

    • Huge station, but maps make it manageable.

    • 「みなとみらいや京急方面の分岐が簡単」

    •  

ホテル情報

🏨 横須賀エリア — ホテル横須賀(Hotel Yokosuka)

公式リンク: 日本ホテル協会掲載「ホテル横須賀」紹介ページ(J-Hotel)

説明文:
横須賀中央駅から徒歩8分の位置にある、ビジネス・観光どちらにも最適なホテル。

外貨両替・コインランドリー・駐車場などの設備を備え、リーズナブルな価格帯で
長期滞在にも対応しています。

全室で高速LANに対応しており、無料朝食付きプランも好評。
JTBやじゃらんなど主要予約サイトにも掲載され、安定した人気を誇ります。

☆口コミ3選
1️⃣ 「立地が最高!横須賀中央駅から近く、観光にも出張にも便利でした。」
2️⃣ Clean rooms, friendly staff, and great breakfast. Perfect for short stays!
3️⃣ 「朝食が想像以上に充実。次もここに泊まりたいと思いました。」

🏖 三浦エリア — マホロバ・マインズ三浦(Maholova Minds Miura)

公式リンク: マホロバ・マインズ三浦 公式サイト

説明文:
全室オーシャンビューを誇る大型リゾートホテル。

64㎡〜149㎡の広々とした客室に加え、温泉・大浴場・室内プール・
ウォーターパークなど施設が充実。

三崎港直送の新鮮な海鮮や地元食材を使用したバイキング料理も人気です。

ファミリー・カップル・グループ旅行に最適で、ゆったり滞在型リゾートとして
評価が高い宿泊施設です。

☆口コミ3選
1️⃣ 「オーシャンビューのお部屋からの朝日が感動的!食事も豪華で大満足でした。」
2️⃣ Amazing ocean views, friendly staff, and perfect for families. The buffet was great!
3️⃣ 「プールや温泉があり、子ども連れでも退屈しません。次回も利用します。」

Q&A(よくある質問)

Q1. 軍港クルーズは当日券で乗れますか?

→ 乗れますが、繁忙日は事前予約が安心。当日券は枚数限定です。

Q2. 観音崎灯台は登れますか?

→ 参観可能(季節で時間帯が異なるため公式の参観時間を確認)。

Q3. 三崎まぐろを食べるベストタイムは?

→ うらり周辺は午前中〜昼前が狙い目。売切れや行列回避に。

おすすめ節約術(裏ワザ集)

  • 移動を京急で統一
    横浜→横須賀中央→三崎口の移動は京急が早くて本数多め。

  • 早出・早飯
    軍港クルーズは午前便が比較的すいて撮影も良好。
    市場系ランチは昼前入店が鉄則。

  • セットで効率化
    城ヶ島公園と三崎港(うらり)は徒歩+バスで回せる近距離ルート。
    公園公式の園内MAPが便利。

物価情報(2025年目安)

  • 軍港クルーズ:
    大人 2,000〜2,200円(平日/休日)・小学生半額・未就学は条件付無料。

  • 観音崎灯台:
    参観は無料または小額寄付(最新は公式参照)

  • 食:
    三崎まぐろ丼 1,500〜2,800円(お店・部位で変動)
    うらりでの海産土産は時価。

  • 宿:
    横須賀ビジネスホテル 8,000〜14,000円
    三浦リゾート 12,000〜25,000円(繁忙期変動)

まとめ文

横須賀・三浦は、見て・撮って・食べるが一日で完結する海辺のテーマパーク。

軍港クルーズ
は2階席&斜め構図で艦船の迫力を切り取り、観音崎灯台では
白塔×東京湾のパノラマを。

どぶ板通りでネイビーバーガー、三笠公園で歴史に触れたら、南端の城ヶ島
ドラマチックな夕景を収め、三崎まぐろで締めるのが王道。

混雑日は午前便・早並び・当日運航確認の三点を徹底し、京急移動+セット観光で効率化。
フォトジェニックと満腹を同時に叶える、失敗しない海街旅が完成します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました