【中国観光】世界遺産10選・ポタラ宮殿&少林寺の世界遺産巡り|おすすめ絶景スポット

#お勧めのホテル

インスタ映え間違いなしの絶景スポットや歴史的建造物を厳選。
中国を訪れたらぜひ巡りたい、世界遺産と文化遺産の魅力をお届けします。

秦の始皇帝陵及び兵馬俑坑(文化遺産)

インスタ映えPOINT
: 第1坑の上部通路から俑坑を俯瞰撮影。整然と並ぶ無数の陶俑が壮観です。

裏ワザ
: 朝一番の9:00開館直後は人が少なく、ガラス越しに反射なく鑑賞&撮影が可能です。

豆知識
: 俑坑は3坑まで確認され、第1坑は6000㎡超の大空間で陶俑1,300体以上が配置されています。

口コミ(3選)

  1. 「実物の規模に圧倒されました。陶俑一体ずつ表情が異なるのが驚き!」

  2. 「ガイドの解説が丁寧で、秦帝国の歴史背景がよく理解できました。」

  3. 「ミュージアムショップのレプリカが精巧で、大切な土産になりました。」

ポタラ宮殿(文化遺産)

インスタ映えPOINT
: 夕暮れの西陽を浴びて赤く染まる宮殿を、遠景のシルエットで捉えると神秘的。

裏ワザ
: オンライン事前予約で「早朝開門(8:30)」チケットを確保すれば、
人影の少ない朝の宮殿全景を独り占め撮影可能。

豆知識
: 宮殿内の白いストゥーパ(仏塔)には、歴代ダライ・ラマの遺骨が納められており、
宗教的にも極めて重要な聖地です。 

口コミ(3選)

  1. 「標高の高さを感じさせない内部の豪華さに圧倒。
    螺鈿細工や壁画が本当に美しかった!」

  2. 「早朝訪問で静寂の中、階段を昇り切った瞬間の眺望は一生の思い出に。」

  3. 「音声ガイドが日本語対応で分かりやすく、歴史の深さをしっかり学べました。」

少林寺(文化遺産)

インスタ映えPOINT
: 朝もやの演武場で、僧侶が太極拳のポーズを決めるシルエットショットがドラマチック!

裏ワザ
: 毎週火曜の早朝(7:00〜8:00)は外国人少林拳体験クラスを無料公開。
僧侶と一緒に基本動作を練習できます。

豆知識
: 少林寺塔林には約240基の石塔が立ち並び、宋〜清までの時代を跨ぐ塔碑の
書体や装飾を観察できる「屋外博物館」です。 

口コミ(3選)

  1. 「塔林の静寂な美しさに感動。ひとつひとつ異なる彫刻が見応え抜群でした!」

  2. 「演武場でのデモンストレーションは迫力満点。刀や棍の使い手の動きが鮮やかでした。」

  3. 「寺内の素食レストランでいただいた精進料理がヘルシーで、旅の疲れが癒えました。」

九寨溝(自然遺産)

インスタ映えPOINT
: 五花海(Five-Flower Lake)の透明度と落葉が作る彩りを、ボートからの俯瞰ショットで。

裏ワザ
: 早朝7:00〜8:00は遊歩道の開放直後で人影が少なく、
樹正群海や珍珠灘瀑布を貸切気分で撮影できます。

豆知識
: 「九寨溝」とは「九つのチベット村の谷」を意味し、
今も7つの集落が谷沿いに点在しています。

口コミ(3選)

  1. 「五花海のエメラルドグリーンは実物が写真以上。水面に映る岩や木々が幻想的!」

  2. 「珍珠灘瀑布の水しぶきが虹を作る瞬間をスローモーションで捉えると圧巻でした。」

  3. 「樹正群海の遊歩道は足元まで透き通る水が魅力。朝の光で湖面がキラキラ輝きます。」

黄龍(自然遺産)

インスタ映えPOINT
: 五彩池(Multi-Colored Pond)を低い位置から見上げ、池面に映る雪宝頂を
フレーミングしたリフレクションショット。

裏ワザ
: 九寨黄龍空港発のエアポートバスを正午前に利用すると、黄龍→九寨溝の順で回る
周遊便があり、黄龍で数時間滞在してから次へ向かえます(料金約100元)

豆知識
: 黄龍の「龍」は、谷を蛇行する石灰棚と流れ落ちる滝の列が、
黄金に輝く龍の姿に見えることに由来します。 

口コミ(3選)

  1. 「朝日が当たると石灰棚が金色に光り、まさに天空の黄金龍を体感できました。」

  2. 「遊歩道が整備されていて、五花海から五彩池まで疲れずに歩けるのが嬉しい!」

  3. 「高山植物と棚田状の池が織りなすコントラストが美しく、
    写真を撮る手が止まりませんでした。」

楽山大仏と峨眉山(文化・自然複合遺産)

インスタ映えPOINT
: 大仏を船上から見上げるローアングルショット。
背後に流れる三江の合流と切り立つ崖がドラマチックです。 

裏ワザ
: 朝7:30発の遊覧船ツアーを利用すると、人影の少ない大仏正面を貸切状態で撮影できます
(現地申し込み)

豆知識
: 大仏は713年に海通和尚が発願、803年に弟子が完成させた長期プロジェクト。
内部には雨水排出用の排水溝システムが備わります。 

口コミ(3選)

  1. 「船上からの眺めは圧巻。煩悩を洗い流すような迫力でした!」

  2. 「峨眉山の山頂から見下ろす大仏と三江の景観が、絵画のように美しいです。」

  3. 「寺院巡りと合わせて訪れると、1日で文化と自然両方を堪能できました。」

都江堰と青城山(文化遺産)

  • 公式リンク

  • MAPリンク

  • 説明分
    都江堰は紀元前256年に秦の李冰父子が築いた世界最古の灌漑・治水施設で、
    現在も成都平原の農業を支えます。

    隣接する青城山は道教発祥の地とされ、古木が茂る参道と清流が森林浴を誘う名山。
    両者は1991年にまとめて世界文化遺産に登録されました。

インスタ映えPOINT
: 都江堰の水門「魚嘴」を斜め構図で捉え、水流と緑の対比を強調したダイナミックショット。

裏ワザ
: 青城山の裏参道(後山)を選ぶと、観光客が少なく、苔むした
石段と清流を貸切状態で撮影できます。

豆知識
: 都江堰には堤防やダムがなく、水の流れを自然と同じ形で二分岐させる
魚嘴と飛沙堰という巧妙な構造が使われています。

口コミ(3選)

  1. 「魚嘴の迫力に驚愕!水の分岐点がこんなに美しいとは想像以上でした。」

  2. 「裏山ルートで静かな青城山散策。苔と石階段のコントラストが素晴らしかったです。」

  3. 「麓の茶屋で味わった道家茶が、森林の香りと相まって格別でした。」

武陵源(自然遺産)

インスタ映えPOINT
: 鳥瞰プラットフォームから、霧に包まれた石柱群をパノラマ撮影すると、
ファンタジックな絶景に。

裏ワザ
: 朝7:00開園直後の早朝便を利用すると、遊歩道が空いており、柱の間の霧煙を貸切で撮影可能。

豆知識
: 地元語で「武陵源」は高地の谷を意味し、園内の「宝峰湖」は
1973年にダム建設で形成された人工湖です。 

口コミ(3選)

  1. 「天子山の展望台で見た柱状峰と渓谷が、まるで水墨画の世界でした。」

  2. 「宝峰湖でのボート遊覧中、石柱の合間から覗く水面の青が神秘的でした。」

  3. 「夕暮れ時の黄昏光線が岩肌を染め、幻想的なシルエット写真が撮れました。」

麗江旧市街(文化遺産)

インスタ映えPOINT
: 黑龍潭(Black Dragon Pool)越しに古城の屋根と玉龍雪山を重ねたリフレクションショット。

裏ワザ
: 朝6:30〜7:30の「晨曦時刻」は観光客がほとんどおらず、
運河に映る古建築を独占撮影できます。

豆知識
: 麗江の運河網は「四方街」と呼ばれる市場中心部を囲み、
町全体に清水が行き渡る独特の給水システムとして千年以上機能しています。 

口コミ(3選)

  1. 「早朝の古城、薄霧の中を散策すると、まるで時代を遡るような幻想体験でした。」

  2. 「運河沿いの茶館で飲んだプーアル茶が格別。
    水面に揺れるランタンの灯りも美しかった!」

  3. 「夜の古城ライトアップは必見。
    曲線を描く路地のシルエットがドラマチックでした。」

故宮(文化遺産)

インスタ映えPOINT
: 午後の光が差し込む太和門(午門)を正面からローアングルで捉え、
金色の瓦と赤い門扉をドラマチックに強調。

裏ワザ
: 平日午前8:30の開門直後に「午門」入口から入場すると、
混雑前の広大な中軸線を人影少なく撮影できます。

豆知識
: 故宮の建物は「9,999間の部屋」という伝説があるが、実際には8,886間。
9,999という数字は天帝の宮の部屋数に合わせるためと言われる。

口コミ(3選)

  1. 「角楼から眺める宮殿全景が圧巻。
    まるで映画のセットのような壮麗さでした!」

  2. 「音声ガイドが日本語対応で、細部まで解説が充実。見どころを逃さず回れました。」

  3. 「乾清宮の内部装飾が細かく、瓦や柱の色彩が写真以上に鮮やかで感動しました。」


おすすめホテル情報

  1. 西安(秦の始皇帝陵・兵馬俑坑)

  2. ラサ(ポタラ宮殿)

  3. 登封(少林寺)

  4. 九寨溝

  5. 黄龍

  6. 楽山・峨眉山

  7. 都江堰・青城山

  8. 張家界(武陵源)

  9. 麗江

  10. 北京(故宮)

アクセス情報

空港・ラウンジ情報

各空港とも、ターミナル内にプライオリティ・パス対応や航空会社専用ラウンジが設置されています。移動前に最新の利用条件と営業時間を公式サイトでご確認ください。

世界遺産・名勝の入場料(2025年今春時点)

  1. 秦の始皇帝陵及び兵馬俑坑(西安)

    • 大人:120 元/人 

    • 学生・退役軍人:60 元/人

    • 65歳以上:無料

  2. ポタラ宮殿(ラサ)

    • 大人:200 元/人 (オンライン予約)

    • 学生:100 元/人

    • 6歳以下:無料

  3. 少林寺(登封)

    • 大人:80 元/人(寺院+塔林+武術ショー込み) 

    • 子ども(140 cm以下):無料

  4. 九寨溝(四川)

    • 旺季(4/1–11/15):190 元/人

    • 淡季(11/16–3/31):80 元/人

    • 散策バス:旺季 90 元、淡季 80 元 

  5. 黄龍(四川)

    • 大人:200 元/人

    • 学生:100 元/人

    • 子ども・高齢者(条件あり):半額 

  6. 楽山大仏&峨眉山(四川)

    • 樂山大仏:大人 80 元/人、学生・高齢者 40 元/人 

    • 峨眉山:大人 160 元/人、学生 80 元/人

  7. 都江堰&青城山(四川)

    • 都江堰:大人 80 元/人、学生・高齢者 40 元/人 

    • 青城山:大人 90 元/人、学生 45 元/人

  8. 武陵源(湖南)

    • コア景区:248 元/人

    • 宝峰湖ボート:120 元/人

    • 百龍天梯(エレベーター):72 元/人 

  9. 麗江旧市街(雲南)

    • 旧市街散策:無料

    • 黑龍潭(Black Dragon Pool):50 元/人

  10. 故宮(北京)

    • 旺季(4/1–10/31):60 元/人

    • 淡季(11/1–3/31):40 元/人 

    • 音声ガイド(日本語):40 元/台


これらの入場料は為替や季節、各運営機関の改定により変動する場合があります。訪問前には公式サイトで最新情報をご確認ください。


まとめ

これらの遺産群は、中国の歴史・宗教・自然美を象徴するスポットばかり。
各地への移動は主要空港と快適ラウンジ、公共交通を活用し、旅の疲れを軽減。

宿泊はいずれも高評価のホテルを厳選し、文化体験とリラックスを両立します。
充実したアクセスと滞在プランで、世界遺産巡りの旅を安心・快適にお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました