ベトナム北部の素朴な農村と国家級文化財を体験しつつ、ハロン湾の絶景と
ハノイ市内の人気スポットをバランスよく巡る旅です。
交通機関情報
鉄道(Vietnam Railways)
ハノイ駅–ハイズオン省(ハイザオン駅)間を結ぶ国営鉄道。2等AC座席で約1時間15分、
運賃は約60,000 VND(約300 円)から。
-
公式サイト(英語) ▶ https://dsvn.vn/?bk=english
シャトルバス(Vietnam Shuttle Bus)
送迎車クオリティのバスを利用し、ハノイ市内主要ホテルまたは空港発着でハイズオン省へ直行。所要約1時間20分、料金は約150,000 VND(約750 円)~
リムジンサービス(Quynh Thanh VIP Limo)
専用車(定員7名クラス)でのドア・ツー・ドア送迎。運転手は日本語/英語可。
所要約1 時間強、1台あたりUS$50前後。
-
公式サイト ▶ https://quynhthanhvip.com/
路線バス(ローカルバス)
ハノイ市北バスターミナル(My Dinh)→ハイズオン中心部行き。所要約1時間30分、
運賃は20,000 VND(約100 円)程度。
各リンク先で最新時刻や料金をご確認のうえ、ご予約・ご利用ください。
1日目 ハノイ到着→ハイズオン省へ移動
日本を出発しノイバイ国際空港に到着
-
ノイバイ国際空港(Noi Bai International Airport)
公式サイト ▶ https://www.noibaiairport.vn/en-
専用車(プライベート送迎)でハイズオン省へ
※所要:約1.5~2時間(約95 km)公式予約
https://www.hanoitransportservice.com/noi-bai-international-airport-to-hai-duong-city.html
-
農村部散策
ハイズオン省は紅河デルタの肥沃な平野が広がり、古くから稲作文化が根付く農村地帯です。
都市部から車でわずか1時間半ほど走ると、水田と小河が織りなすパッチワーク状の田園風景、
レンガ造りの村落集落、竹林に囲まれた古いあぜ道が次々と現れ、ベトナムらしい「田園詩」を
体感できます。散策中は水牛とともに働く農家の方々や、菜の花や蓮の花が咲く季節の彩りも
楽しめます。
公式リンク
ハイズオン省文化体育観光局(英語)
http://sovhttdl.haiduong.gov.vn/
ベトナム政府観光局「Hai Duong」紹介
https://vietnamtourism.gov.vn/en/post/10339
Google マップ
ハイズオン省中心部付近
https://www.google.com/maps?q=Hai+Duong+Province,+Vietnam
インスタ映えPOINT
-
朝霧×水田リフレクション:
日の出直後の薄霧が田んぼに立ち込める時間帯、低いアングルで田面を撮ると
空と稲のリフレクションが同時に入る幻想的な一枚に。 -
農道×水牛シルエット:
夕暮れ時、農道を歩く水牛と農家のシルエットをパノラマ撮影で収めると、
素朴な営みがドラマチックに映えます。 -
蓮畑と竹林のコントラスト:
初夏の蓮が開花する季節は、蓮のピンクと竹林の緑を組み合わせた色鮮やかな
ローアングルショットがおすすめ。
裏ワザ・豆知識
-
農家ホームステイで朝市体験:
地元の市場で収穫したばかりの青マンゴーやライスペーパーを使った料理づくりを体験すると、地元の暮らしにより深く触れられます。 -
貸し自転車で巡る:
村落間を結ぶ農道は自転車散策に最適。車が少なく、自由度の高いルート設定が可能です。 -
地元カフェでベトナムコーヒー:
農村の小さなカフェでは、練乳入りのアイスコーヒーを味わいながら、
田園風景をぼんやり眺めるのが何よりの贅沢。
口コミ
-
「朝焼けの田んぼにうっすら霧がかかり、まるで絵本の世界。
ローアングルで撮った写真がSNSで大反響でした!」 -
「貸し自転車で風を切って走ると、どこまでも続く田園と水牛が見え、
原風景に癒やされます」 -
「蓮の季節に訪れたら、一面のピンクと緑のコントラストが圧巻!
地元カフェの氷コーヒーも絶品でした」
ドンホー版画工房見学
ドンホー村(Bắc Ninh省Thuận Thành郡Song Hồ村)は、16世紀から続くベトナム伝統の
木版画「Đông Hồ(ドンホー)版画」の聖地。
工房では、職人が木製の版木に一色ずつ彫刻し、手漉き“điệp紙”に天然顔料で版を重ね刷りする
工程を見学できます。
赤は地元の砂岩、黒は竹炭、黄はキバナから採取するなど、すべて天然由来。工房見学では、
デモンストレーションを間近に撮影でき、紙のテクスチャーや刷毛跡など質感のディテール
ショットが狙えます。
公式リンク
Vietnam Paradise Travel「Dong Ho Painting Village」
https://www.vietnamparadisetravel.com/blog/bac-ninh-dong-ho-painting-village
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
版木 × 顔料の質感クローズアップ
木版に残る彫刻跡と、刷毛で刷った直後の鮮やかな顔料層をマクロで撮影すると、
工房ならではの“手仕事感”が伝わります。 -
紙漉き風景 × 水滴のきらめき
“điệp紙”に貝殻粉と糊を施す工程で滴る水滴を逆光で捉えると、
真珠のような輝きが一段と映えます。
裏ワザ・豆知識
-
デモンストレーション時間を狙う:
工房によって毎日午前10:00と午後14:00に刷り見学のデモが行われます。
見学開始の5分前にスタンバイすると、職人の一連の動きを逃さず撮影できます。 -
作品購入前に試し刷りを依頼:
お土産用に小さな試し刷り版画を1–2枚刷らせてもらうと、
自分だけの味が加わった一枚を記念に入手できます。
口コミ
-
「手彫り版木の表情と、điệp紙の煌めきをマクロで撮ったら、まるでアート作品!
職人の息遣いまで伝わってきました。」 -
「工房の窓から差し込む自然光が、刷りたての紙と顔料を美しく引き立ててくれる。
三脚OKでした!」 -
「試し刷り体験で自分の版画を作れたのが最高の思い出。
完成品と職人の手元を同時に撮るショットがSNSで大反響でした。」
夕食:地元食材のベトナム郷土料理
ディナー:ハイズオン省郷土料理
ハイズオン省文化体育観光局公式サイトでは、地元食材を使った郷土料理店情報を掲載しています。野菜たっぷりの「バインドゥン(田舎風サラダ)」や「ラウクアドン(田んぼのカニ鍋)」
など、デルタの恵みを味わえる名店をぜひチェックしてください。
宿泊:Nam Cuong Hai Duong Hotel
ハイズオン省内唯一の4つ星ホテル。181室のモダンな客室は全室大きな窓付きで、
朝は光あふれる街並みを一望できます。
館内にはレストラン、フィットネス、ビジネスセンターを完備し、
観光にもビジネスにも最適です。
2日目 クアンホー民謡体験→ハロン湾クルーズ
朝:バクニン省へ移動(約1時間) & クアンホー民謡体験
バクニン省はタンロン(ハノイ)に近い紅河デルタの古都で、世界無形文化遺産にも登録された〈クアンホー〉という対唱民謡の発祥地です。
伝統的なフーニャット(蓮の葉で編んだ帽子)やアオザイの民族衣装に身を包み、ホイビェン地区の民謡集会所で生演奏を鑑賞。
その後、歌い手とともに歌詞の意味や歴史的背景を学びながら、実際に掛け合い歌唱の体験ができます。ホーおじさん(長老歌い手)の家訪問では、歌詞に込められた恋の歌や農村の風景を解説してもらい、文化の深みを体感できます。
-
公式リンク(バクニン省文化体育観光局)
http://sovhttdl.bacninh.gov.vn/ -
Google マップ(ホイビェン クアンホー村付近)
https://www.google.com/maps?q=Hoi+Vien+Quan+Ho,+Bac+Ninh+Province
インスタ映えPOINT
-
歌い手が揃いの色鮮やかなアオザイで向かい合う彩りのハーモニーショット。
-
ホーおじさんの朱色の家屋を背景に、民族衣装で並ぶポートレート。
裏ワザ・豆知識
-
午前10時〜11時は集会所が比較的空いており、演奏の合間に無人シーンが撮りやすい。
口コミ
「ホイビェンの集会所で聴くクアンホーは格別!
アオザイの柄と歌声が織りなすハーモニーに心が震えました。」
「ホーおじさん宅で歌詞の背景を教わりながら歌ったら、文化の深みを体感できました。
民族衣装でのセルフポートレートも大好評!」
「午前中の回は空いていて、演奏の合間に無人シーンを撮影できたのが嬉しかった。
歌い手との掛け合い体験は一生の思い出です。」
午後:ハロン湾へ移動(約2〜2.5時間) & クルーズ体験
クアンホー体験後は、海とカルスト地形が織りなす絶景・ハロン湾へ向かいます。
到着後はティートップ島(Titov Island)山頂の360°パノラマ展望台、鐘乳洞のスンソット洞窟(Sung Sot Cave)など主要スポットを巡るボートクルーズに参加。
船上で獲れたばかりのカニや海老、魚介をふんだんに使ったシーフードディナーを味わいながら、湾を彩る夕暮れを楽しめます。夜は船内キャビン泊で、波音をBGMに星空を眺める優雅な
ひととき。
-
公式リンク(ハロン湾世界遺産保護管理局)
https://www.worldheritage.org.vn/en/di-san/quang-ninh/halongbay/ -
Google マップ(ハロン湾クルーズ出航桟橋)
https://www.google.com/maps?q=Halong+Bay+Tour+Departure+Point
インスタ映えPOINT
-
ティートップ島展望台からのワイドパノラマと遊泳ボートをフレームイン。
-
夕暮れのカラフルなシーフードプレートと湾のグラデーションを
一緒に撮るグルメ×絶景ショット。
裏ワザ・豆知識
-
スンソット洞窟は入場口の階段を上った先がベストライト:
午前中の順光なら洞窟内の色彩がより鮮やかに撮影できます。
口コミ
「ティートップ島の展望台から眺めるハロン湾は圧巻。
遊覧ボートと島影のコントラストがSNSでも大反響!」
「船上のシーフードディナーが新鮮そのもの。夕暮れのオレンジに
染まる湾と並べて撮ったらグルメ×絶景の最高ショットになりました。」
「夜のキャビン泊で見上げた満点の星空と波音が忘れられない。
甲板で撮影した星景写真が美しすぎて感動しました。
宿泊:クルーズ船泊
-
船名例/公式リンク例:
Paradise Luxury Cruise ▶ https://www.paradisecruise.com/
Bhaya Classic Cruise ▶ https://www.bhayacruises.com/
湖上キャビンの窓越しに波音とともに星空を撮影するのもおすすめです。
3日目 ハロン湾朝景→ハノイ市内観光
早朝:ハロン湾朝景 & カヤック体験
夜明け前のハロン湾は静寂に包まれ、オレンジの朝焼けがカルスト島群をシルエットで彩ります。
朝食前にデッキで日の出を眺めた後、多くのクルーズ船がオプションで提供するカヤック体験に
参加。小型カヤックで岩島の間をすり抜けるように近づき、洞窟や隠れビーチを自分のペースで
探検できます。
公式リンク
-
ハロン湾世界遺産保護管理局 ▶ https://www.worldheritage.org.vn/en/di-san/quang-ninh/halongbay/
-
Paradise Luxury Cruise カヤックツアー ▶ https://www.paradisecruise.com/activities/kayaking/
Google マップ
インスタ映えPOINT
-
朝焼け×カルストシルエット:
水平線ギリギリの光をバックに、島影と船のマストをシルエット撮影。 -
カヤック×岩島:
水面すれすれの位置からカヤックをローアングルで捉え、背後の石灰岩を
パノラマに入れるとドラマチック。
裏ワザ・豆知識
-
日の出15分前に甲板確保:
雲の動きがドラマティックに変化するので、デッキ前方の
ベストポジションを早めにキープ。 -
濡れてもいいレンズカバー/防水ポーチ持参:
カヤック中は水しぶきがかかるため、スマホ/カメラの防水対策を忘れずに。
口コミ
-
「朝焼けとカルストのシルエットが幻想的で、早起きした甲斐がありました!」
-
「カヤックで洞窟の奥まで近づけるので、船上では味わえない探検感が最高でした。」
-
「波が穏やかで初心者でも安心。ガイドさんが並走してくれるので
安全に撮影できました。」
移動:ハロン湾 → ハノイ(約3〜3.5時間)
専用車やシャトルバスを利用し、海岸線と田園風景を眺めながらハノイ中心部へ向かいます。
道路は比較的整備されており、途中サービスエリアでトイレ休憩や地元スナック購入が可能です。
公式リンク
-
Vietnam Shuttle Bus ▶ https://www.vietnamshuttlebus.com/halong-to-hanoi/
Google マップ
-
ハロン湾 → ハノイ間ルート ▶ https://www.google.com/maps/dir/Halong+Bay/Hanoi
ハノイ市内観光
-
ホーチミン廟 & 一柱寺(外観)
-
POINT:列柱の厳かなシンメトリーや、浮遊感あふれる一柱寺の蓮形フォルムを
ローアングルで。裏ワザ・豆知識
-
衛兵交代式を狙う:
ホーチミン廟では毎日8:30と15:00前後に衛兵交代式が実施され、整列した衛兵と廟を一緒に撮るとドラマチック。 -
一柱寺の蓮池リフレクション:
一柱寺前の小さな池は早朝が鏡面のように静か。像のリフレクションを狙うなら開門直後をおすすめ。 -
服装チェック前に準備:
ホーチミン廟は肩出し・短パン禁止。入口で止められないよう、あらかじめ羽織れるストールやストールパンツを用意するとスムーズ。
口コミ
-
「廟前の列柱と衛兵のシンメトリーが圧巻。
交代式は写真映え必須のプログラムです!」 -
「一柱寺の早朝は本当に静か。蓮池に映る塔のシルエットが
映画のワンシーンのようでした。」 -
「服装制限が厳しいので、入口で借りられるショールを利用。守礼正しい装いで見学できるのが嬉しかったです。」
-
-
文廟・国子監
-
公式サイト ▶ https://vanmieu.gov.vn/en/
-
マップ ▶ https://www.google.com/maps?q=Temple+of+Literature+Hanoi
-
POINT:奎文閣の朱門を水盤リフレクションで捉え、学問の聖地の気品を表現。
裏ワザ・豆知識
-
水盤リフレクション狙い:
最初の中庭にある水盤は、午前中の順光時間帯(9:00~11:00)が最も鏡面が
美しく映るので、赤い奎文閣の柱と白壁を水面に反射させる逆さ門ショットに
最適。 -
筆掛け亭のシルエット:
最終中庭にある筆掛け亭は、夕方16:00以降の斜光で柱の影と屋根の形が
際立つため、黄金色に染まるシルエット写真が撮れます。 -
隠れた石碑プレート:
参道沿いの科挙合格者碑は、裏面に受験年や出身村が刻まれていて、日本語も
一部併記。歴史好きなら碑巡りで自分の出身県にまつわる記述を探すと楽しさ
倍増。
口コミ
-
「朱門のリフレクションが美しく、まるでタイムトラベルしたかのような光景でした。午前一番の無人タイムがおすすめ!」
-
「筆掛け亭をシルエットで撮影したら、幻想的な1枚に。後ろの緑との
コントラストが映えます。」 -
「石碑プレートを探して歩くのが意外と楽しく、自分の名前に近い刻印を
見つけて写真に収めました。」
-
-
-
タンロン水上人形劇
-
マップ ▶ https://www.google.com/maps?q=57B+Dinh+Tien+Hoang+St,+Hanoi
-
POINT:舞台下の水面リフレクション×人形シルエットで幻想的に。
裏ワザ・豆知識
-
ベストシートはG列&VIP席:
中段G列はステージ全体を見渡せる黄金位置で、横並びのシルエット撮影にも
最適。もっと近くならA~E列のVIP席を予約すると、細かな人形の動きまで
クリアに見えます -
カメラ・動画撮影には別途料金:
フラッシュ・ビデオ撮影は原則禁止。撮影希望時は入場時にカメラ料
(約100,000 VND)を支払い、静かにスマホ撮影が可能です -
早め到着で無人カットを狙う:
開演15~20分前に着席すると、ほかの観客が少ないタイミングがあり、
舞台・水面リフレクションを独占した“無人ポット”ショットが撮れます -
子ども連れも安心:
音楽や水しぶきで演出音が大きく、2歳児連れでも泣き声が気にならず、
親子で楽しめたとの声もあります
口コミ
-
「G列は本当にベストポジション!ステージ全体を見渡せて、
人形の細かな表情までしっかり撮影できました。」 -
「カメラ撮影料を支払って静かに撮影。フラッシュ禁止ですが、
スマホでも十分キレイに収められます。」 -
「赤ちゃん連れでしたが、音楽の音量が大きいので泣いても安心。
家族みんなで伝統芸能を楽しめる体験でした!」
-
夕食:市内人気レストランでベトナム料理
-
公式サイト ▶ https://www.quanangon.com.vn/
-
POINT:
露天席で揺れるランタンと料理の色彩をワイドで収めると“夜市×グルメ”感アップ。
宿泊:ハノイ市内ホテル
例:Sofitel Legend Metropole Hanoi
夜景と共に旅の余韻に浸りながら、翌日のプランに備えましょう。
4日目 旧市街散策→帰国
旧市街散策(Hanoi Old Quarter)
ホアンキエム湖北側を取り囲む旧市街(Old Quarter)は、36の専門通りが迷路のように
折り重なるエリア。
細い路地の両側には、バイクと人々、布地店や工芸店、路地裏カフェがひしめき合い、
日常の賑わいを切り取るフォトジェニックなスポットが満載です。
朝の市場から夜のランタン灯る屋台まで、時間帯ごとに異なる表情を楽しめます。
-
公式リンク(Vietnam National Administration of Tourism)
https://vietnam.travel/things-to-do/explore-old-quarter-your-way -
Google マップ
Google MapsFind local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
インスタ映えPOINT
-
カフェの路地ポートレート:
古いアパート室内の隠れ家カフェ入口前で、木製ドアと間接照明を
背景に人物シルエットを。 -
雑多な電線×屋台湯気:
カラフルな露店看板とバインミー屋台の湯気が漂う路地を広角で撮影。
裏ワザ・豆知識
-
平日早朝(6:00–7:30)はほとんど人通りがなく、通りの奥行きを活かした
無人路地ショットが狙えます。 -
撮影可否は各店舗に一声かけると、親切に対応してもらえます。
ホアンキエム湖散策(Hoan Kiem Lake)
旧市街の心臓部に位置し、玉山祠(Ngọc Sơn Temple)へ架かる朱塗りのフーテア橋や、
湖上に浮かぶ亀の塔(Turtle Tower)がシンボル。早朝の霧、夕暮れのリフレクションなど、
湖面と建築物の組み合わせが被写体に最適です。
-
公式リンク(Vietnam National Administration of Tourism)
https://vietnam.travel/things-to-do/explore-old-quarter-your-way -
Google マップ
Google MapsFind local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
インスタ映えPOINT
-
早朝霧×リフレクション:
日の出前の湖面に映る朱橋と祠の“鏡”ショット。 -
夕暮れシルエット:
赤い橋をシルエットで切り取り、オレンジ空とのコントラストを強調。
裏ワザ・豆知識
-
週末の夜は湖畔が歩行者天国に。
ランタンと路上パフォーマンスで賑わいのあるシーンが撮れます。
オプション:ベトナム民族学博物館(Vietnam Museum of Ethnology)
54の民族文化をテーマにした屋内外展示が並ぶ国内屈指の博物館。太鼓を模した「ドラムビルディング」や東南アジア文化館を見学し、伝統衣装や民具、住居模型を間近に撮影できます。
インスタ映えPOINT
-
ブロンズドラム館の曲線シルエット:
円筒形建築の外壁を背景にポートレート。 -
屋外住居群×青空:
伝統住宅をワイドで収め、民俗建築のパターンを強調。
裏ワザ・豆知識
-
毎日10:00と14:00に無料の英語ガイドツアーあり(事前受付推奨)
移動:ハノイ市内 → ノイバイ国際空港(所要約30–45分)
市内中心部から空港までは専用車・タクシー・シャトルバスが便利。
ノイバイ空港内の24時間営業カフェやラウンジで出発前のひとときをどうぞ。
-
ハノイ・ノイバイ空港シャトル ▶ https://www.vietnamshuttlebus.com/
-
Google マップ
https://www.google.com/maps?q=Noi+Bai+International+Airport
口コミ
-
「旧市街の路地裏カフェは本当に隠れ家。
午前中の無人ショットで、壁のテクスチャーと電線が美術的に撮れました!」 -
「ホアンキエム湖のリフレクションは神秘的。
早朝の霧ショットを撮った日は、一日中写真が話題になりました。」 -
「民族学博物館のドラム館は建築好き必見。
屋外住居のワイド写真を撮るなら、午前中の順光がおすすめです。」
まとめ
本記事では、ハイズオン省の豊かな農村風景とドンホー版画やクアンホー民謡といった国家級文化財の魅力を体験しながら、ハロン湾の幻想的なクルーズやハノイ市内の歴史的スポットを効率的に巡る3泊4日の旅程をご紹介しました。
初日は田園詩のような農村散策と版画工房見学でベトナムらしい手仕事の温もりを感じ、2日目は伝統の歌声と美しいハロン湾の絶景に心を奪われます。
3日目はカヤックで湾内を探検後にハノイへ移動し、壮麗な寺院や水上人形劇で文化鑑賞、
最終日は旧市街とホアンキエム湖で自由散策を楽しみながら旅を締めくくります。
移動時間や宿泊プランを工夫し、特別なアクティビティも盛り込んだ本モデルプランを参考に、
ベトナム北部で伝統・自然・都市観光をバランスよく味わう充実の旅をお楽しみください。
コメント