タイで最も重要な歴史都市「バンコク」。王宮エリアの4大国家重要文化財を中心に、
リバーサイド夜景や最新ショッピングモール、マーケット散策まで詰め込んだ3泊4日の
モデルコースです。
公式リンク・Googleマップ・撮影ベストポイント付きで、初めての方でも迷わず
映える旅が叶います。
空港・交通インフォメーション
スワンナプーム国際空港(BKK)
-
エアポートレールリンク (ARL):Phaya Thai駅まで約30分/45THB
ラウンジ情報
Suvarnabhumi Airport ラウンジ案内(空港運営)
https://suvarnabhumi.airportthai.co.th/service/facility/detail/230
Thai Airways International Lounge
https://www.thaiairways.com/en_HK/experience_my_thai/on_ground/lounges.page
The Coral Lounge Suvarnabhumi
https://www.coralthailand.com/destinations/suvarnbhumi-international-airport.html
ドンムアン空港(DMK)
-
A1バス:BTS Mo Chit駅まで30分/30THB
TIP 荷物が多い場合は空港リムジンタクシー(BKK→シーロム約40分/600THB)が
快適。深夜便でも定額&高速代込み。
ラウンジ情報
Suvarnabhumi Airport ラウンジ案内(DMK公式施設一覧)
https://www.airportthai.co.th/en/service/facility/detail/378
Miracle First Class Lounge & Spa
https://www.miraclelounge.com/lounge/dmk-first-class-lounge/
Thai Lion Air Lounge
https://www.lionairthai.com/en/services/lounge
Air France – KLM Lounge
https://www.globalairlounge.com/locations/asia-pacific/thailand/don-mueang-airport-af-klm-lounge
The Coral Executive Lounge DMK
https://www.coralthailand.com/destinations/don-mueang-international-airport.html
1日目 到着&王宮エリアの黄金寺院を堪能
ワット・プラケオ(エメラルド寺院)【国家重要文化財】
説明文: 1782年にチャクリー王朝初代ラーマ1世が建設を命じた王室の礼拝堂で、
タイ王国で最も神聖視される寺院。
正式名称「ワット・プラシーラッタナサーサダーラーム」にもとづき、内部の本尊には翡翠
(エメラルド)製の仏像が安置されている。
複雑な金箔装飾と多彩なモザイクタイルが光を反射し、細部まで緻密に彫られた屋根飾りや
柱廊は、タイ伝統建築の極致を示す。
王宮の一角に位置し、現在でも国家儀式や王室行事に用いられる国宝的遺構。
-
Googleマップ:https://goo.gl/maps/TP2UEQvH5qrpVnSx7
-
拝観時間:8:30‑15:30/500THB(王宮共通)
-
所要:90‑120分
-
アクセス:BTS Saphan Taksin→Chao Phraya Express Boat「Tha Chang」下船徒歩5分
インスタ映えPOINT
-
黄金チェーディー×青空:
本堂左手の金色仏塔を超広角10‑14mmで仰角撮影。午前10時以前は逆光になりにくい。 -
ラーマキエン壁画:
長回廊の壁画を斜めローアングルで収めると奥行きが強調。
裏ワザ・豆知識
☆朝の拝観開始直後(8:30〜9:30)は人が少なく、
本堂前の大仏足跡浮彫や扉絵を無人でゆっくり撮影できる
☆服装チェックは入口すぐなので、ノースリーブや短パンの人は隣接の
チケット売り場横で無料ストールを借りてから入場を
☆本堂の裏手に回ると、緑濃いチャクリー大通り側の通路が隠れ撮影スポット。
壁画の細部や彩色をマクロで狙える
口コミ
☆朝イチに行くと人影なく園内が撮り放題。緻密な壁画と黄金仏殿が鮮やかに映えました!
☆寺院全体を見下ろす王宮前広場からのショットが最高。ライトアップも美しいので夜もおすすめ
☆ストール借りて快適に参拝。壁画の物語性や石畳の質感を切り取るのが楽しかったです
王宮(グランドパレス)【国家重要文化財】
1782年にチャクリ王朝のラーマ1世が建立したタイ国王の公式儀礼殿。
ラーチャプラソン島のチャオプラヤー川沿いにあり、エメラルド仏を祀るワット・プラケオ
(玉仏寺院)をはじめ、中庭を囲む王室聖堂や儀式殿が建ち並ぶ壮麗な複合建築群。
268,400㎡の敷地は四方を城壁と濠で囲まれ、今も王室の重要行事に使用される王権の象徴。
公式リンク: https://www.royalgrandpalace.th/en/home
Googleマップのリンク: https://www.google.com/maps?q=The+Grand+Palace+Bangkok
インスタ映えPOINT:
夕暮れ時の中庭から、正面階段をシンメトリー構図で捉え、
黄金の屋根が空に映える王宮シルエットショット。
裏ワザ・豆知識:
朝8:30の開門直後は観光客が少なく、中央通路からワット・
プラケオの黄金チャディーを無人で狙えるベストタイム。
徒歩15分のサナームチャイ駅からのアクセスがお得(運賃片道16B、駅出口1)
口コミ:
☆衛兵交代式の瞬間を階段上から撮影したら、まるで映画の
ワンシーンのような迫力が出ました
☆ワット・プラケオの屋根と中庭のリフレクションが幻想的で、早朝ショットが大正解でした
☆真夏の昼間でも日陰の回廊をうまく使えば、鮮やかな装飾を
背景に人物ポートレートが撮れます。
夜:アイコンサイアムのリバーサイド夜景
-
17:00頃入店→19:30噴水ショー→レストラン「SIAM 135」
テラス席でチャオプラヤ夜景ディナー
インスタ映えPOINT
-
RIVER PARKからワット・アルンを背景に長秒露光。
三脚禁止なので手すり固定+スマホ夜景モード推奨。
2日目 涅槃仏と暁の寺、チャイナタウン食い倒れ
ワット・ポー(涅槃仏寺院)【国家重要文化財】
-
時間/料金:8:00‑18:30/200THB
-
本尊46m金箔涅槃仏&タイ古式マッサージ総本山
インスタ映えPOINT
-
足裏螺鈿細工:24mm広角で足裏→頭部方向へ曲線を活かした構図。
-
裏ワザ・豆知識
☆朝一番(8:00開門直後)は観光客が少なく、涅槃仏の全身をゆったり撮れるベストタイム☆本堂外壁には全長46m・108枚の「足形碑」があり、それぞれに
健康祈願の効能が刻まれている。写真に入れて対比させるとフォトジェニック☆ワット・ポーはタイ古式マッサージの総本山。寺院内マッサージスクール(有料)で
本場の施術デモを見学できる(10:00〜16:00頃)
口コミ
☆巨大な涅槃仏が圧巻。朝一で訪れて柱も含めた全景を一度に収められました
☆足形碑が面白く、108枚を一枚ずつ撮影しながら歩くと健康パワーを感じる散策に
☆マッサージスクールのデモは必見。本物の技を目の前で見ると、施術も受けたくなります
ワット・アルン(暁の寺)【国家重要文化財】
-
時間/料金:8:00‑19:00/100THB
-
アクセス:ワット・ポー前船着場→渡し船4THB/5分
インスタ映えPOINT
-
中央プラーン白陶器モザイク:
夕方16‑17時の斜光で陰影が際立つ。テラス最上段から川を背景に逆光シルエットも人気。
裏ワザ・豆知識
☆早朝日の出直前(5:30~6:30頃)に対岸のワット・プラケオ側からシルエット撮影すると、
初光に染まる中央プラーン(仏塔)がドラマチックに浮かび上がります。
☆第3階層まで登れる参拝道は8:00開門後すぐが狙い目。階段が急なので、
軽装かつ手すりをしっかり使いながら、川と王宮を一望するパノラマをゲット。
☆壁面を飾る五彩の中国陶器片は、近接マクロで質感を写すと、
日本では見られない装飾ディテールが際立ちます。
口コミ
☆朝焼けをバックにしたプラーンのシルエットは感動的。
対岸から撮影してSNSで大反響でした!
☆階段を上り切った展望台から見るチャオプラヤー川とバンコクの街並みのパノラマは圧巻。
早起きして正解でした。
☆夕暮れ時のライトアップも美しく、一日中訪れても違う表情を楽しめます。
陶器装飾の隙間から光が漏れる様子が素敵でした。
バンコク中華街(ヤワラート)夜市
バンコク中華街(ヤワラート)夜市
公式リンク: https://www.tourismthailand.org/Attraction/china-town
Google マップのリンク: https://www.google.com/maps?q=Chinatown+Bangkok
-
MRT Wat Mangkon駅徒歩3分。カオマンガイ、グアバジュース、黄金焼きを食べ歩き。
インスタ映えPOINT
-
ネオン街スナップ:
F1.8開放でテールライトを玉ボケに。手持ちRAWで露出‑1EVが派手すぎず◎
3日目 市場・最新モール・スカイバーでバンコクを網羅
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(週末限定)
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(週末限定)
公式リンク: https://www.chatuchakmarket.org/
Googleマップのリンク: https://www.google.com/maps?q=Chatuchak+Weekend+Market
-
10:00‑18:00/入場無料/15,000店超え
-
セクション4「HANDMADE陶器」やセクション24「ヴィンテージ古着」が人気。
インスタ映えPOINT
-
カラフル籐バッグ壁:
セクション8の雑貨店前でポップ背景撮影。
ジム・トンプソンハウス
-
サイアム地区の伝統高床式木造邸宅+シルク工芸展示
インスタ映えPOINT
-
赤漆の外壁×緑ジャングル:木漏れ日が入る午前10‑11時がおすすめ。
マハナコーン・スカイウォーク(キングパワー)
タイ最高峰の高さ314mを誇るキングパワー・マハナコーンビルの最上階にある展望台。
360度パノラマビューの屋外デッキと、ガラス床のスカイウォークでバンコク市街の
壮大な景色を体感できる。夜はライトアップされた街並みが息をのむ美しさ。
公式リンク: https://kingpowermahanakhon.co.th/skywalk/
Googleマップのリンク: https://www.google.com/maps?q=King+Power+Mahanakhon+Skywalk
インスタ映えPOINT:
ガラス床越しの直下ビューにピンを置き、背景に夕暮れのシルエットを入れる
天空の一歩ショット
裏ワザ・豆知識:
☆入場時にオンラインチケット購入で列をスキップ可能。
☆16:30〜17:30のサンセット枠は席数限定なので早め予約が安心。
口コミ:
☆ガラス床で空中に立つ感覚が最高!夕焼けと街明かりのグラデーションが忘れられません
☆360度デッキは広々としていて、人が少ない早朝訪問がおすすめ。
朝日に照らされるビル群がドラマチック
☆夜景のライトアップが素晴らしく、三脚持ち込みOKエリアで
長時間露光写真に挑戦できました」
夜:ルーフトップバー「スカイバー at Lebua」
スカイバー at Lebua は、バンコクのシーロム地区にそびえ立つState Towerの64階
(約820フィート/250m)に位置する、世界屈指のオープンエア・ルーフトップバーです。
360度開放された透明なガラス壁とLEDライティングが刻々と色を変えるカウンターが特徴で、
チャオプラヤー川とバンコク市街を一望できます。
ハングオーバー2のロケ地としても知られ、その名物カクテル「ハンゴーバーティーニ」を
はじめとする創造的なドリンクが楽しめます。
公式リンク
Sky Bar | lebua Hotels & Resorts (公式サイト)
Googleマップのリンク
インスタ映えポイント
-
夕暮れ(magic hour)から夜景へのグラデーションを背景にしたカクテルショット。
-
LEDバーの光が90秒ごとに変化する瞬間を狙ったドラマチックな構図。
-
透明なガラス床越しに見える街灯りのパースペクティブ。
-
「ハンゴーバーティーニ」を持って、後方に輝く川面と遠景の街並みをセットにした
リフレクション撮影。
裏ワザ・豆知識
-
ドレスコード:
スマートカジュアル(短パン・サンダルNG)のため、事前に服装を整えると
スムーズに入場できます。 -
ハングオーバー2ゆかりの地:
映画のファンには、バー中央のLEDバーカウンター前が聖地スポット。
記念撮影に最適です。 -
名物カクテル「Hangovertini」:
ウォッカベースの爽やかな一杯。インスタ映えするブルーグラデーションは、
フォトジェニックな必撮ドリンクです。 -
ベスト訪問時間:
17:30~19:00頃。夕焼けから夜景への変化を一度で楽しめ、比較的混雑が緩やかです。
口コミ
-
「街を見渡すパノラマビューと究極のカクテルで、一生に一度は訪れたい場所。値段は高めですが、その価値は十分あります。
-
「ドリンクは約300~500バーツ。眺めが主役なので、1杯だけでも満足度高し。サービスも洗練されています」
-
「ハンゴーバーティーニは色も美しく、味もバランス抜群。ディナー前の一杯に最適です」
4日目 早朝運河クルーズ&お土産タイム
トンブリー運河ロングテールボート
公式リンク
Bangkok Thonburi Canal by Long-tail boat – Oriental Escape
MAPリンク
Google マップで「Bangkok Thonburi Canal Long-tail Boat」を検索
-
ホテル前桟橋手配→90分プライベートツアー1200THB
-
水上マーケット風景やオオトカゲ、木造高床家屋を観察。
インスタ映えPOINT
-
ボート先端から水面スプラッシュ:
シャッタースピード1/800で水飛沫を凍結。口コミ
-
夕暮れ時の運河ボートはとても静かで、地元の生活を独自の
視点で見ることができました。絶対におすすめです! -
「キャプテン・チャーリーとの3時間クルーズは、船が私たちだけだったので
快適そのもの。運河沿いのアーティスト村やライトアップされた王宮前を巡るコースで、
6000バーツに飲み物込みはお得でした。」
最終ショッピング
-
-
ICONSIAM「SOOKSIAM」タイ全土ローカルフードゾーン
口コミ
☆雨の日やバンコクの暑さ・渋滞から逃れたいときに最適。
屋内の市場風空間で快適に食べ歩きできる」☆同じ会社が運営するサイアムパラゴンのフードコートとは一味違い、
ストーリー性が高く老若男女が楽しめる作りになっています」☆室内ながら水上マーケットを再現した装飾が素晴らしく、
味見をお願いすると快く対応してくれました」 -
BTSで空港へ/フライト
人気ホテルベスト3(朝食付参考価格)
ランク | ホテル | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|
★★★★★ | Mandarin Oriental Bangkok | リバーサイド最高峰サービス | 32,000THB〜 |
★★★★☆ | Avani+ Riverside Bangkok | インフィニティプール&対岸夜景 | 10,500THB〜 |
★★★★ | Siam@Siam Design Hotel | BTS National Stadium至近・アート内装 | 7,800THB〜 |
Mandarin Oriental, Bangkok
公式リンク
https://www.mandarinoriental.com/en/bangkok/chao-phraya-river
MAPリンク
Google マップで見る → Mandarin Oriental Bangkok
Avani+ Riverside Bangkok Hotel
公式リンク
https://www.avanihotels.com/en/riverside-bangkok
MAPリンク
Google マップで見る → Avani+ Riverside Bangkok Hotel
Siam@Siam Design Hotel Bangkok
公式リンク
https://www.siamatsiam.com/bangkok/
MAPリンク
Google マップで見る → Siam@Siam Design Hotel Bangkok
まとめ
本プランではバンコクの4大歴史寺院と王宮、最新モールやマーケット、リバーサイド夜景まで
網羅し、1日ごとにインスタ映えポイントを厳選。
移動はBTS・ボート・Grabタクシーを組み合わせ、渋滞を回避しながら効率良く巡ります。
スパやマッサージを入れる余白も確保しつつ、文化体験とフォトジェニックな風景を両立。
この記事を片手に、黄金色に輝くバンコクで“映える”3泊4日を満喫してください!
コメント