神戸・淡路島1泊2日モデルコース|安藤忠雄建築と温泉、絶景夜景を満喫

#お勧めのホテル

神戸と淡路島は、美しい海と山、洗練された都市と豊かな自然が共存する魅力的なエリアです。

建築家・安藤忠雄の世界観に触れ、絶景の渦潮を体験した後は、日本三古湯の一つである
有馬温泉で心身を癒す。

さらに、神戸の壮大な夜景を満喫するという、欲張りな2日間を過ごすことができます。

このモデルコースでは、各スポットのおすすめポイント、アクセス方法、
グルメ情報を詳しくご紹介します。

1日目: 淡路島&神戸 1日モデルコース

🌸 午前:淡路夢舞台(重要文化財・建築群)

公式リンク淡路夢舞台 公式サイト
MAPリンクGoogleマップ – 淡路夢舞台

📖 説明分
建築家・安藤忠雄氏が設計した複合施設。
海沿いに広がるコンクリート建築と自然が融合し、特に「百段苑」からは
花と海のパノラマが楽しめます。国際会議場や温室「奇跡の星の植物館」も併設。

インスタ映えPOINT
・百段苑から海を背景にした俯瞰ショット
・光と影が織りなすコンクリート回廊
・植物館のガラス温室と花々のコントラスト

裏ワザ
・朝一番に訪れると団体客が少なく、静かに撮影可能
・奇跡の星の植物館は季節ごとに展示が変わるので、再訪でも新鮮

豆知識
淡路夢舞台は阪神・淡路大震災の復興事業の一環として建設され、
建築界でも高く評価されています。

💬 口コミ
「安藤忠雄建築好きには必見。百段苑の眺めが最高でした。」
A stunning blend of architecture and nature.
「2回目ですが、植物館の展示が前回と違って楽しめました。」

🎟️ 料金情報
・百段苑:入場無料
・奇跡の星の植物館:大人 1,500円

🚉 周辺交通手段
・JR舞子駅 → 高速バスで約15分 → 淡路夢舞台前下車
・車:神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から約5分

🌊 午後:うずの丘 大鳴門橋記念館

公式リンクうずの丘 大鳴門橋記念館
MAPリンクGoogleマップ – うずの丘

📖 説明分
鳴門海峡を望む展望スポット。
名物「淡路島バーガー」や巨大玉ねぎオブジェが話題。
売店では玉ねぎや地元特産品も購入可能。

インスタ映えPOINT
・巨大玉ねぎオブジェ「おっ玉葱」
・展望台からの鳴門海峡と渦潮ビュー
・淡路島バーガーのグルメショット

裏ワザ
・渦潮の見頃は大潮・満潮の前後1時間
・玉ねぎキャッチャー(UFOキャッチャー風ゲーム)は記念撮影にもおすすめ

豆知識
淡路島は日本一の玉ねぎ生産地。甘みが強く、水分量が多いのが特徴。

💬 口コミ
「巨大玉ねぎと一緒に写真を撮れて楽しかった!」
Great spot for photos and tasty local food.
「2回目ですが、淡路島バーガーはやっぱり絶品でした。」

🎟️ 料金情報
入場無料(飲食代別)

🚉 周辺交通手段
・淡路夢舞台 → 車で約40分
・JR三宮駅から高速バスで約1時間 → 福良バスターミナル下車 → 車で15分

🍴 昼食おすすめ店(淡路島グルメ)

  1. 淡路島バーガー本店(公式サイト|MAP
    口コミ:「玉ねぎの甘みと肉汁が最高!」

  2. 海鮮料理きとらMAP
    口コミ:「鯛やハモなど地元海鮮が新鮮。」

  3. 淡路ごちそう館 御食国(公式サイト|MAP
    口コミ:「淡路牛ステーキが絶品。観光途中のランチに便利。」

🌃 夕方~夜:神戸ステイ(ホテルチェックイン)

🏨 神戸メリケンパークオリエンタルホテル

💬 夕食口コミ

  • 「ホテル内の鉄板焼きで神戸牛をいただきました。夜景と合わせて最高の体験でした。」

  • Dinner with harbor view was unforgettable, great seafood and steak.

  • 「海を見ながらのディナーはロマンチック。記念日にぴったりです。」

🏨 ホテルオークラ神戸

💬 夕食口コミ

  • 「和食レストランの懐石料理が上品で、接客も素晴らしかったです。」

  • The French restaurant offered excellent fine dining with classic service.

  • 「神戸港の夜景を眺めながらフレンチを楽しみました。特別なひとときでした。」

🏨 ラ・スイート神戸ハーバーランド

💬 夕食口コミ

  • 「部屋でのルームサービスディナーが豪華で女子旅に最適でした。」

  • Romantic dinner with ocean view, beautifully presented dishes.

  • 「イタリアンレストランのコースが絶品で、記念日に利用しましたが大満足。」

2日目:レトロな街並みと神戸の景色

♨ 午前:有馬温泉(金泉・銀泉)

公式リンク有馬温泉公式観光サイト
MAPリンクGoogleマップ – 有馬温泉

📖 説明分
日本三古湯のひとつ、有馬温泉は「金泉」と「銀泉」の2種類の泉質が楽しめることで有名。
金泉は鉄分を多く含み赤褐色、銀泉は透明でラジウムを含む温泉。
日帰り湯施設や旅館の立ち寄り湯が充実し、散策と合わせて気軽に楽しめます。

インスタ映えPOINT
・金泉の赤褐色の湯面とレトロな湯屋の外観
・銀泉の澄んだ湯と緑豊かな庭園露天風呂

裏ワザ
・平日午前は比較的空いており貸切気分で利用できる
・「太閤の湯」や「金の湯・銀の湯」の共通券を使うとお得

豆知識
有馬温泉は豊臣秀吉も愛した名湯として知られ、当時から「天下の名泉」と称されました。

💬 口コミ(3選)

  • 「金泉・銀泉を入り比べできて感動しました。」

  • Beautiful hot springs, relaxing and unique experience.

  • 「2回目ですが、やはり歴史ある温泉街の雰囲気が好きです。」

🎟️ 料金情報
・金の湯:大人 650円/子供 340円
・銀の湯:大人 550円/子供 290円

🚉 周辺交通手段
・神戸電鉄「有馬温泉駅」徒歩すぐ
・三宮から直通バス約30分
👉 神鉄公式サイト
👉 神姫バス公式

🍴 有馬温泉 昼食・食べ歩きスポット

  1. 有馬名物 炭酸せんべい本舗 三津森本舗
    👉 公式サイト
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「軽く食べ歩きに最適。香ばしくてお土産にも良い。」

  2. 竹中肉店 コロッケ
    👉 公式情報(食べログ)
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「熱々のコロッケがジューシーで絶品!」

  3. くつろぎ家(炭酸うどん・ぼたん鍋)
    👉 公式情報(食べログ)
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「地元らしい料理が味わえて良かった。」

⛰ 午後:六甲山・六甲ガーデンテラス

公式リンク六甲山観光公式サイト
MAPリンクGoogleマップ – 六甲山

📖 説明分
六甲ケーブルで山頂へ向かい、六甲ガーデンテラスから神戸市街や大阪湾を一望。
「六甲ミーツ・アート」では自然とアートが融合し、訪れる季節ごとに
新たな景観が楽しめます。

インスタ映えPOINT
・ガーデンテラス展望台から望む神戸港の夜景
・アート作品と夕暮れの絶景コラボ

裏ワザ
・夕方~夜景の時間が特に美しいので、ケーブルの最終便まで滞在がおすすめ
・展望レストランは予約すると窓際席を確保しやすい

豆知識
六甲山は明治時代に外国人の避暑地として開発され、神戸の発展とともに
観光地化された歴史があります。

💬 口コミ(3選)

  • 「夜景が宝石箱のようで感動しました。」

  • Fantastic view, must-see spot in Kobe.

  • 「アートイベントと自然の調和が面白かったです。」

🎟️ 料金情報
・六甲ケーブル往復:大人1,120円/子供560円
・六甲ガーデンテラス:入場無料(一部施設有料)

🚉 周辺交通手段
・六甲ケーブル下駅まで阪急六甲駅からバス約10分
・三宮から車で約30分
👉 六甲ケーブル公式

🍴 六甲山エリア 昼食・カフェスポット

  1. 六甲ガーデンテラス グラニットカフェ
    👉 公式サイト
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「絶景を眺めながらランチできる。ハンバーグが美味しい。」

  2. 六甲ビューハウス
    👉 公式サイト
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「窓際席からの眺めが最高。洋食メニューも充実。」

  3. 天覧台カフェ 708
    👉 公式サイト
    👉 Googleマップ
    💬 口コミ:「ケーブル駅直結で便利。神戸港の眺望が素晴らしい。」

夕方:下山後、帰路へ。

♨ 日帰りで入れる温泉3選

  1. 金の湯(有馬温泉)

    • 特徴:鉄分を含んだ赤茶色の湯「金泉」。
      肌にまとわりつく濃厚なお湯。

    • 公式サイト | Googleマップ

    • 口コミ:
      「短時間でも身体が芯から温まる」「観光ついでに立ち寄れる手軽さが魅力」

  2. 銀の湯(有馬温泉)

    • 特徴:透明でラジウムを含む湯「銀泉」。
      呼吸器やリラックス効果が期待される。

    • 公式サイト | Googleマップ

    • 口コミ:
      「金泉との入り比べがおすすめ」「空いていて静か」

  3. 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部

    • 特徴:三宮やハーバーランド近く、アクセス良好。夜景を見ながら温泉に浸かれる。

    • 公式サイト | Googleマップ

    • 口コミ:
      「観光後に立ち寄れて便利」「館内が清潔で休憩スペースも広い」

🏨 人気宿3選(宿泊候補)

  1. 神戸メリケンパークオリエンタルホテル

    • 海に囲まれた絶景ロケーション。全室バルコニー付き。

    • 公式サイト

    • 口コミ:
      「夜景が素晴らしい」「朝食ブッフェの種類が豊富」

  2. ホテルオークラ神戸

    • 港町神戸のランドマーク的ホテル。
      クラシックで上質。

    • 公式サイト

    • 口コミ:
      「接客が丁寧」「クラシカルな雰囲気で落ち着く」

  3. ラ・スイート神戸ハーバーランド

    • 全室オーシャンビューのラグジュアリーホテル。
      スパ&エステ充実。

    • 公式サイト

    • 口コミ:
      「部屋が広くラグジュアリー」「女子旅や記念日に最適」


✈ 神戸・淡路島エリア 空港 & ラウンジ情報・神戸駅

🛫 神戸空港(UKB)

👉 公式サイト
👉 Googleマップ

  • 神戸市中心部(三宮)からポートライナーで約18分。

  • 関西国際空港や大阪伊丹空港に比べると規模は小さいですが、アクセスの良さが魅力。

  • 現在 Priority Pass対応ラウンジはなし

  • 出発ロビー内に有料ラウンジ「ラウンジ神戸」あり(ドリンク・Wi-Fi・充電可)。


🛫 関西国際空港(KIX)

👉 公式サイト
👉 Googleマップ

  • 淡路島から高速バスで約2時間、神戸市内からはベイシャトル(高速船)約30分。

  • Priority Pass対応ラウンジ

    • KIX North Lounge(第1ターミナル国際線)

    • ぼてぢゅう屋台(第1ターミナル国内線フードクーポン利用可)

    • KIXエアサイドラウンジ比叡・六甲(国際線出発エリア)


🛫 大阪国際空港(伊丹空港, ITM)

👉 公式サイト
👉 Googleマップ

  • 神戸からリムジンバスで約40分、淡路島からはバスで約1時間半。

  • Priority Pass対象ラウンジなし

  • 一般有料ラウンジ「ラウンジオーサカ」あり(第1ターミナル中央ブロック)。


🚉 神戸駅(JR西日本)

👉 公式サイト(JRおでかけネット)
👉 Googleマップ

🚉 周辺交通アクセス

  • 神戸空港:
    三宮経由で約30分(JR+ポートライナー)

  • 関西国際空港:
    リムジンバスで約65分(三宮から直通)

  • 有馬温泉:
    三宮経由で約40分(神鉄利用)

  • 淡路島:
    高速バスで約1時間(神戸駅南口バス停から発着)

まとめ

淡路島と神戸の旅は、車と電車・バスを組み合わせるとスムーズに移動できます。

淡路島内は車での移動が便利ですが、神戸市内や有馬温泉、六甲山は
公共交通機関が充実しています。

宿泊は神戸市内のホテルに連泊すると、移動の負担が少なく、
神戸の夜景をゆっくり楽しめます。

この1泊2日の旅で、建築、絶景、温泉、そしてグルメと、神戸・淡路島の
魅力を存分に満喫してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました