ペルーのアマゾン地帯と北部遺跡エリアは、初心者から中級者まで
楽しめる多彩な魅力が詰まった地域です。
アクセスしやすいジャングル体験や、奥地での野生動物観察、
さらには雲の上の要塞と呼ばれる遺跡巡りまで幅広く堪能できます。
ここでは、初心者向けと中級者向けのスポットを紹介。
北部とアマゾンの旅をご案内します。
🔰 初心者向けスポット
1. マヌー国立公園(世界遺産)
比較的アクセスしやすいアマゾンのジャングル体験が楽しめる国立公園です。
標高の低い低地ジャングルから高地の雲霧林まで多様な生態系が広がり、
世界でも類を見ないほどの生物多様性を誇ります。川をボートで進むと、
カピバラやカワウソ、無数の野鳥に出会える可能性大。
夜にはホタルの幻想的な光が広がり、インスタ映えも間違いなし。
📝 賛謝すべき背景と豆知識
ペルー南東部、マードレ・デ・ディオス県とクスコ県にまたがる広大な自然保護区。
1987年に世界道遺産に登録。
面積は18,811㎡とペルー最大程度の自然公園。
アンデス山脈からアマゾン熱帯離枝林まで様々な生態系を含み、
ジャガー、オオカワウソ、アンデスイワドリなどの稀居な生物が生息している。
⭐️ アクセス
-
リマからクスコへ:国内線で約1.5時間
-
クスコからマヌー国立公園へ:4輪験動車+ 川ボートで合計約20時間
⏰ 見学情報
-
入場料:外国人30ソル/ペルー人15ソル/子9ソルくらい
-
入園は実績のツアーエージェントの中介み
-
先着が優先のツアーが正規
📸 インスタ映えスポット
-
オクサボ湖:朝焼けの温端な水面リフレクション
-
キャノピータワー:熱帯林を見上げるお揚げスポット
-
マヌー川:船上からの川岸風景
💬 口コミ
-
「ガイドの勣い目で、ジャガーやトッツィーなど稀居生物を見れた。
ホテルの食事も美味。」 -
「クスコからの道のりは大変だったけど、自然を見てすべてを忘れた。
川旅も楽しかった。」🔍 基本情報・公式サイト
📍 Googleマップ
🛫 アクセス&ツアー情報
🖼 写真で旅気分をチェック
訪問は予約必要。熱帯の天候と生態系を捜索しながら、
前予に準備を整えて、この自然セラピーとの出会いを楽しんでください。
2. イキトス
アマゾン観光の玄関口であり、世界最大の「道路でアクセスできない都市」として
知られています。
飛行機かボートでしか行けないというユニークな立地が魅力です。
市内は19世紀にゴムブームで栄えた建築が残り、ボートツアーでは
ピンクイルカやジャングルの動植物を間近で見られます。
📝 豆知識
イキトスは、ペルー・ロレート県に位置するアマゾン地域最大の都市で、
世界最大の「道路で行けない都市」として知られています。
アクセスは空路か河川のみで、周囲は熱帯雨林に囲まれています。
かつてのゴムブームの影響で欧州風の建築も点在し、独特の雰囲気を醸し出しています。
アマゾンのエコツーリズムの拠点としても有名で、ジャングルロッジ滞在やピラニア釣り、
先住民とのふれあい体験など、自然と文化が融合したアクティビティが豊富です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
現地のツアーやガイドを通じた見学が主流
-
外国人も多く訪れるため、多言語のツアーが充実
🚌 アクセス
-
リマからイキトスへは空路のみ。リマからクスコへ(1.5時間)、
そこから再びイキトス行きの国内線で約2時間 -
イキトス空港から地域中心へはタクシーやトモトレで約50分
📸 インスタ映えスポット
-
アマゾン川のマレコン旅行
-
ベルエン・マーケットのカラフルな店頭
-
美しい大自然と戸外レストラン
💬 口コミ
-
「首都では感じられない、深いアマゾンの難民生活がみれる。
旅行のインパクトが大きい。」 -
「実際にマレーに乗って、ピラニャを聞いて、これぞペルー!という景色に出会えた。」
🔍 検索でより知る
3. クエラップ遺跡
「第二のマチュ・ピチュ」と呼ばれる雲の上の要塞。標高3,000m付近に位置し、
チャチャポヤス文化が築いた巨大な石造りの遺跡です。ケーブルカーで上まで
行くことができ、アクセスも徐々に整備が進んでいます。
📝 豆知識
クエラップ遺跡は、ペルー北部アマソナス州のアンデス山中に位置する、
先住民チャチャポヤ文明によって築かれた石造都市遺跡です。
紀元800年頃から築かれたとされ、標高約3,000mの山上に広がる城壁と丸型住居跡が特徴。
しばしば「もう一つのマチュピチュ」とも呼ばれますが、その歴史はより古く、
未だ多くの謎に包まれています。
2017年にはゴンドラ(ロープウェイ)が整備され、アクセス性が大幅に向上しました。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
営業時間:8:00〜17:00(最終入場16:00)
-
入場料:大人30ソル、学生15ソル
-
一部エリアは保護のため立入制限あり
🚌 アクセス
-
リマ → ハエン(空路約1.5時間)
→ ハエンからチャチャポヤスへバスで約5時間 -
チャチャポヤスからゴンドラ乗り場(ヌエバ・トゥンバンバ)まで車で
約1時間 → ロープウェイで約20分
📸 インスタ映えスポット
-
山の尾根に築かれた巨大石壁の全景
-
丸型住居跡と霧が立ちこめる幻想的な風景
-
ゴンドラからの空中パノラマ
💬 観光客の口コミ
-
「霧の中に浮かび上がる遺跡は圧巻!行くまでの道のりもアドベンチャーで楽しい」
-
「人が少なく静かで、写真撮影にもぴったり。マチュピチュよりも落ち着いていて好印象」
🔍 検索でより知る
🏅 中級者向けスポット
4. プエルト・マルドナド
ジャングル奥地のエコツアー&野生動物観察を楽しみたい方におすすめ。
タンボパタ国立保護区への拠点として知られ、リバークルーズやロッジ
滞在で深い森の生態系を体感できます。
📝 豆知識
プエルト・マルドナドは、ペルー南東部のマードレ・デ・ディオス県の州都であり、
アマゾン観光の重要な拠点です。マヌー国立公園やタンボパタ国立保護区といった
自然保護区の入り口に位置しており、多くのエコツーリズム・ジャングルロッジへの
出発点となります。
「アマゾンの玄関口」とも呼ばれ、野生動物観察、ナイトウォーク、ボートサファリなど、
大自然と一体になれる体験が人気です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
年間を通して観光可能(乾季:5月〜10月がベストシーズン)
-
熱帯雨林の気候のため、虫除けや雨具などの装備が必須
-
ジャングルロッジ宿泊には事前予約が推奨されます
🚌 アクセス
-
リマ → プエルト・マルドナド:飛行機で約1.5時間(直行便またはクスコ経由)
-
空港から市内や各ロッジへは専用車・送迎バスなどを利用
📸 インスタ映えスポット
-
マドレ・デ・ディオス川でのサンセットクルーズ
-
キャノピーウォークウェイ(吊り橋)から眺める熱帯雨林のパノラマ
-
ジャングルロッジのバルコニーでの朝焼けショット
💬 観光客の口コミ
-
「初めてのアマゾン体験がここから始まった。ナマケモノやカピバラにも出会えて感動!」
-
「ロッジのホスピタリティが素晴らしい。自然に囲まれての朝食は忘れられない思い出」
🔍 検索でより知る
5. ゴクタ滝
世界で16番目に高いとされる落差770mの滝。トレッキングルートが整備されており、
森の奥深くへ踏み込む探検感を味わえます。滝壺付近ではマイナスイオンを全身に浴び、
爽快感いっぱいの写真が撮れます。
📝 豆知識
ゴクタ滝は、ペルー北部アマソナス州に位置し、落差771メートルと
世界屈指の高さを誇る2段構えの滝です。
2005年にドイツ人探検家によって「再発見」され、世界中に知られるようになりました。
チャチャポヤスからアクセスでき、周辺は霧がかかる雲霧林と
アンデスの山々に囲まれており、幻想的な雰囲気に包まれています。
地元では精霊が棲むと信じられており、神聖な場所としても大切にされています。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
営業時間:常時開放(ガイド付き訪問が推奨)
-
入場料:15ソル(地元の観光協会にて支払い)
-
所要時間:片道2〜3時間のトレッキング(片道5.5km)
🚌 アクセス
-
リマ → ハエン(空路約1.5時間)→ ハエンからチャチャポヤスへバスで約5時間
-
チャチャポヤス → コカチャンバ村(車で約1時間)→ トレッキングで滝へ
📸 インスタ映えスポット
-
滝全景が見える展望台(第二段に向かう途中)
-
雨上がりの霧と虹が重なる瞬間
-
トレッキング中の原生林と吊り橋からのショット
💬 観光客の口コミ
-
「滝の迫力に感動!途中の自然道も絶景が続き、全く飽きない道のりでした」
-
「現地のガイドさんがとても親切で、滝にまつわる伝説や動植物の話も楽しめました」
🔍 検索でより知る
6. カラル遺跡(世界遺産)
南米最古の都市文明(約5,000年前)とされる遺跡。
ピラミッド状の建造物が特徴で、歴史好き・考古学好きにはたまらない場所です。
考古学的発見が続いており、今後さらに注目されること間違いなし。
📝 豆知識
カラル遺跡は、ペルーの首都リマから北に約200km、スーペ渓谷に位置する
約5000年前の古代都市遺跡で、アメリカ大陸最古の文明の一つ「カラル文明」の中心地です。
ピラミッド状の建造物、大広場、円形劇場などが計画的に配置されており、
高度な都市設計能力がうかがえます。
2009年にユネスコ世界遺産に登録され、考古学的価値の高い貴重な遺産です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
営業時間:9:00〜17:00(月曜休園)
-
入場料:大人11ソル、学生・子供4ソル
-
英語ガイドツアーあり(現地で手配可能)
🚌 アクセス
-
リマから車で約4〜5時間(公共交通機関でのアクセスは難しいため、
レンタカーまたはツアー利用推奨) -
一般的には現地ツアーに参加して日帰りまたは1泊2日で訪問
📸 インスタ映えスポット
-
中央のピラミッドと青空のコントラスト
-
円形広場を俯瞰した写真
-
夕焼けに照らされた遺跡シルエット
💬 観光客の口コミ
-
「文明の始まりを肌で感じられる、圧倒的なスケール。
人も少なく落ち着いて見学できました」 -
「案内の考古学ガイドがとても知識豊富で、想像以上に深い歴史が学べました」
🔍 検索でより知る
📌 初心者と中級者の違い
-
初心者:
アクセスが整備されていて、移動や宿泊が比較的スムーズなスポット
(イキトス、マヌー国立公園)を中心に回る。ジャングル体験やライトなトレッキング、ケーブルカーでの遺跡巡りなどを
楽しむスタイル。 -
中級者:
移動に時間や体力が必要な奥地のスポットや、トレッキング要素の強い
秘境の滝・遺跡を攻略。冒険心があり、多少の不便はものともしない旅慣れた方向け。
🔹 プラスで訪れたい6か所の観光地
1. チクラヨ(遺跡と博物館の宝庫)
ペルー北部の大都市で、かつてのモチェ文化やシカン文化が栄えた地域の中心となっています。
周辺にはピラミッドや墓地の遺構が数多く残り、考古学的な発見が絶えず行われているため
「考古学ファンの聖地」とも呼ばれています。
📝 豆知識
チクラヨは、ペルー北部ランバイエケ県の州都で、プレインカ時代の
文化が色濃く残る歴史都市です。
特に有名なのは、シパン王の墓が発見されたことで知られる
「シパン遺跡」と「王の墓博物館(トゥクメ博物館)」。
また、周辺にはモチェ文化やランバイエケ文化のピラミッド状遺跡も点在し、
「北部の考古学の首都」とも称されます。
伝統市場やグルメ、海岸リゾートにも近く、観光の幅が広いのも魅力です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
王の墓博物館:火曜〜日曜 9:00〜17:00(月曜休館)
-
入場料:15ソル(博物館)/ シパン遺跡は別途ガイドツアーあり
-
多くの博物館では撮影不可のため注意
🚌 アクセス
-
リマからチクラヨへ:国内線で約1時間半(または長距離バスで約12時間)
-
空港やバスターミナルから市街地まではタクシーで約20分
📸 インスタ映えスポット
-
王の墓博物館の近未来的な建築外観
-
トゥクメ遺跡のピラミッド群と乾燥地の絶景
-
旧市街のコロニアル建築とカラフルな市場
💬 観光客の口コミ
-
「南部とは違った雰囲気のペルー文化が楽しめる。
考古学に興味がある人には天国」 -
「シパン王の黄金の装飾品が本当に素晴らしい。
学芸員の説明も丁寧で分かりやすい」
🔍 検索でより知る
2. サン・マルティン(タラポト)
タラポトを拠点に、コーヒー農園や滝巡りツアーが楽しめます。
標高が比較的低く、熱帯気候のため一年を通して温暖な気候が魅力。
周辺には大小さまざまな滝が点在し、有名なアワシヤク滝
(Catarata de Ahuashiyacu)**などは市内から車で約30分ほどで
アクセス可能です。
滝壺で水遊びを楽しんだり、ジャングルの生態系を間近に
感じることができます。
📝 豆知識
サン・マルティン州の中心都市タラポトは、ペルー北部アマゾンの玄関口にあたり、
「ヤシの街」としても知られています。
熱帯雨林の自然とアンデスの風を感じる気候が特徴で、リゾートとしても人気です。
ラグーン・アズール(青い湖)やアフリカ滝、ハバスカンチャなど、
近郊には秘境のような自然スポットが点在。
ローカル料理やコーヒーも楽しめ、観光・癒し・アクティブのすべてが叶うエリアです。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
年中観光可能(ベストシーズン:5月〜10月の乾季)
-
主要スポットへは現地ツアーが便利
-
市内はトゥクトゥクやモトタクシーが主な移動手段
🚌 アクセス
-
リマから空路でタラポトへ:約1.5時間(直行便あり)
-
空港から市街地まで車で約15分
📸 インスタ映えスポット
-
ラグーン・アズールのカヌーと湖上の木製桟橋
-
アフリカ滝のマイナスイオンたっぷりの絶景
-
カカオ農園やローカルコーヒー農園の写真スポット
💬 観光客の口コミ
-
「思った以上に自然が豊かで、水の透明度が高い。
ローカル料理も最高でした」 -
「小さな町だけど、秘境感と快適さが共存しててゆったり過ごせました」
🔍 検索でより知る
3. レイメバンバ博物館
チャチャポヤス文化のミイラや出土品が多数展示されており、
地域の歴史や埋葬習慣、独特の芸術性を学ぶことができます。
標高約2,000mのレイメバンバは涼しい気候で、訪れやすいのも魅力のひとつ。
クエラップと合わせて訪問すると、チャチャポヤス文化をより深く理解できます。
📝 豆知識
レイメバンバ博物館は、ペルー北部アマソナス州のレイメバンバ村にある
地域考古学博物館で、1997年に開館。
コンドル湖近くの崖墓から発見された200体以上のミイラや副葬品を保存
・展示していることで知られています。
チャチャポヤ文化を中心に、先住民の生活様式や精神文化を丁寧に紹介しており、
文化遺産保護の好例とされています。
山間の静かな村に佇む博物館は、学術的にも観光的にも価値あるスポットです。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
営業時間:9:00〜17:00(年中無休)
-
入場料:10ソル(学生割引あり)
-
英語解説パネルとビデオ資料あり
🚌 アクセス
-
チャチャポヤスから車で約2.5時間(曲がりくねった山道)
-
公共バスは本数が少ないため、ツアーやチャーター利用が便利
📸 インスタ映えスポット
-
美しく整備された石造の中庭と山景の組み合わせ
-
ミイラ展示室(フラッシュ禁止)と屋外のアーチ型エントランス
-
博物館裏の小道や花々と雲霧林の風景
💬 観光客の口コミ
-
「展示がとても丁寧で、チャチャポヤ文化について深く学べました。
場所も静かで心が落ち着く」 -
「ミイラの保存状態が素晴らしい!スタッフも親切で、片道の長旅の価値あり」
🔍 検索でより知る
4. トゥクメ遺跡
「ピラミッドの谷」と呼ばれる広大なモチェ文化の遺跡群。
チクラヨから比較的アクセスしやすく、
現地ガイドによる詳しい解説を聞きながら回るのがおすすめ。
考古学博物館も併設されており、ピラミッド状の建造物から出土した陶器や
金属製品などを見学できます。丘の上に登れば、遺跡群を一望できる絶景が広がり、
インスタ映えする写真が撮れること間違いなし。
📝 豆知識
トゥクメ遺跡は、ペルー北部ランバイエケ地方に位置するプレインカ時代の宗教
・政治の中心地で、26基もの土製ピラミッドが点在する広大な考古学遺跡です。
ランバイエケ文化やチムー文化、インカ文化の影響が見られ、
紀元1000年ごろから16世紀にかけて栄えました。
「谷のピラミッド」とも称され、最大のピラミッドである「ウエカのピラミッド」は
高さ30メートル、長さ700メートルにも及びます。
神殿、儀式広場、住居跡なども整備されており、地元信仰とも深く関わる神秘の遺跡です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
営業時間:8:00〜17:00(年中無休)
-
入場料:10ソル(ガイド付きツアー別料金)
-
現地に小さな博物館(Túcume Site Museum)あり
🚌 アクセス
-
チクラヨ市内から車またはバスで約45分
-
観光ツアーまたはタクシーのチャーターが便利
📸 インスタ映えスポット
-
ピラミッド頂上から一望できる遺跡全景
-
遺跡を囲む乾燥地帯と山の背景のコントラスト
-
サイト博物館内の復元模型や出土品の展示
💬 観光客の口コミ
-
「見渡す限りピラミッド!砂漠と空の対比が印象的。
チクラヨ観光で外せない」 -
「ガイドの説明で古代の宗教観がわかりやすく、歩く距離もちょうどよい」
🔍 検索でより知る
5. パカヤ・サミリア国立保護区
イキトス近郊のアマゾン保護区。沼地や洪水原が広がり、
樹上性の動物やアロワナなどの希少魚種が生息。
ボートで奥地まで行く体験はまさにジャングル探検。多くのエリアが
雨季には冠水し、水鏡のように空を映し出す風景はインスタ映え必至。
📝 豆知識
パカヤ・サミリア国立保護区は、ペルー北東部ロレート県に位置する、
アマゾン川支流域の広大な自然保護区です。
面積は約20,800平方キロメートルにも及び、ペルー最大・南米屈指の
湿地型保護区として知られています。
「鏡の森」と呼ばれる水面に熱帯林が映る幻想的な景観、
ピンクイルカ、ジャガー、マナティーなどの貴重な生物が
生息する野生動物の宝庫です。
イキトスからのジャングルクルーズやエコツアーの出発地としても人気です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
入場は許可制(ツアー会社経由で手配)
-
乾季(5月〜10月)が訪問のベストシーズン
-
持ち物:虫除け、レインウェア、双眼鏡、長靴など
🚌 アクセス
-
リマ → イキトス(空路で約1.5時間)
-
イキトス → ナウタ(車で約2時間)→ ボートで保護区内部へ(2〜5時間)
📸 インスタ映えスポット
-
水面に森が映る「鏡のアマゾン」
-
カヌーから眺める夕焼けとヤシのシルエット
-
ピンクイルカとの水辺のツーショット
💬 観光客の口コミ
-
「動物が想像以上に多くて驚き!夜のジャングルウォークは一生の思い出」
-
「イルカやカワウソ、鳥たちに囲まれたボート体験が最高。
自然の神秘を体感できる場所」
🔍 検索でより知る
6. チャチャポヤス旧市街
コロニアル風の町並みが残る山間の街。カフェや土産物屋も多く、
のんびりと散策を楽しめる。
クエラップやゴクタ滝の前後に立ち寄ると◎
白壁と木造バルコニーが特徴的な建物が
並ぶ通りは、どこを切り取っても絵になる風景です。
📝 豆知識
チャチャポヤスは、ペルー北部アマソナス州の州都で、
かつてチャチャポヤ文化が栄えた地。
旧市街には白壁のコロニアル建築や石畳の通りが残り、
「アンデスの小パリ」とも呼ばれる美しい町並みが広がります。
近隣にはクエラップ遺跡やゴクタ滝などの見どころが点在し、
文化と自然を両方楽しめる拠点として人気。観光客も少なく、静かな雰囲気が魅力です。
📍 Googleマップ
📅 見学情報
-
年中観光可能(乾季の5〜10月がベスト)
-
町歩きに適したコンパクトなサイズ
-
歴史的建築物や教会、カフェ、博物館が点在
🚌 アクセス
-
リマ → ハエン(空路1.5時間)→ チャチャポヤスへバスまたは車で約5時間
-
トゥクトゥクや徒歩で旧市街を巡るのがおすすめ
📸 インスタ映えスポット
-
白壁と木製バルコニーが美しい旧市街の通り
-
サンタ・アナ教会とその中庭
-
カフェのテラスから見下ろす町並みとアンデスの山々
💬 観光客の口コミ
-
「素朴だけど趣があって、写真を撮る手が止まらない町。
歩いて回れるのも嬉しい」 -
「ローカルな雰囲気とフレンドリーな人々に癒されました。
カフェ文化も意外と充実!」
🔍 検索でより知る
✨ 見出しの詳細・検索できるリンク
-
さらに詳しい現地アクセス情報:
Rome2Rio で各エリアへのバスや飛行機、タクシーの
ルート・料金を調べられます。 -
ツアーの検索:
GetYourGuide, Viator などで日帰りツアーや複数日エコツアーを検索可能。 -
宿泊検索:
Booking.com, Airbnb で周辺のホテルやゲストハウスを探せます。
🏨 エリア別おすすめホテル(詳細)
イキトス周辺
-
-
アマゾン川や市内観光にアクセス良好。
プールやジムのほか、スパやレストランも
完備しており、快適な滞在を楽しめる。客室はモダンなデザインで、リバーサイドの絶景を
楽しめる部屋もあり、ハネムーンや特別な旅行にも最適。
-
マヌー国立公園周辺
-
エコロッジ(各種)
-
マヌー内には複数のエコロッジが点在し、ジャングルの生態系を間近で体験可能。
プライベートガイド付きのツアーがセットになっている場合が多い。
-
チャチャポヤス(クエラップ&ゴクタ滝)
-
-
チャチャポヤスの中心部に位置し、クエラップやゴクタ滝へのツアーを
容易に手配できる理想的な立地です。客室は清潔で快適に整えられ、部屋のバルコニーからは壮大な山々の
風景を眺めることができます。館内にはレストランやカフェも併設されており、地元料理を楽しむことが可能。
さらに、Wi-Fi完備、ツアーデスクのサポートもあり、
観光の拠点として最適な宿泊施設です。
-
プエルト・マルドナド(タンボパタ)
-
-
リバークルーズ発着場から近く、ジャングルの深い自然を堪能できる高級ロッジ。
キャノピーウォークやナイトサファリなど、滞在者向けアクティビティも充実。
-
✈️ 日本からの交通手段(詳細)
-
日本 → リマ(ペルー):
直行便はなく、アメリカやヨーロッパの主要都市で乗り継ぎが
必要。所要時間は約24〜30時間。-
乗継ルート例:
成田 / 羽田 → ロサンゼルス / ダラス / ヒューストン → リマ
(アメリカ経由)など
-
-
リマ → 北部エリア / アマゾンエリア:
国内線でチクラヨ、ハエン、イキトス、プエルト・マルドナドなどへ移動し、
そこからバスやタクシーを乗り継ぐのが一般的。-
詳細検索: Rome2Rio でルートを比較検討
-
🏨 プライオリティパスで利用できるラウンジ詳細
-
ホルヘ・チャベス国際空港(リマ)
-
設備: 軽食(サンドイッチやペルー流のおつまみなど)・ソフトドリンクから
アルコール類まで揃ったドリンクバー、Wi-Fi、リクライニングチェアを
備えた仮眠スペース、清潔なシャワールームが完備されています。長時間の乗り継ぎや深夜便、早朝便を利用する際に特に便利で、
短時間の仮眠やシャワーでリフレッシュできるのが魅力です。また、営業時間は主にフライトスケジュールに合わせており、
プライオリティパス以外でも有料で利用できる場合があるため、
現地カウンターで確認すると良いでしょう。
まとめ:おすすめの季節と物価情報
ペルー北部やアマゾンを巡る旅では、気候や移動手段が多岐にわたるため、
事前のリサーチが欠かせません。
乾季を狙えば、より快適にジャングル体験や高地の遺跡巡りができ、
雨季なら混雑を避けてリーズナブルに旅が楽しめます。
物価は南部や首都リマに比べるとやや安い傾向にありますが、観光客向けの
サービスは割高になる場合も。
賢く計画を立てれば、コストを抑えつつ充実した旅程を組むことができるでしょう。
秘境感あふれるアマゾンと、雲上の遺跡が点在する北部エリア。
初心者はアクセスしやすいスポットから、中級者は冒険心をくすぐる
奥地へと足を伸ばし、あなたならではの写真を収めてくださいね。
コメント